お使いのブラウザ(Internet Explorer)ではコンテンツが正常に表示されない可能性があります。
Microsoft Edgeのご使用をおすすめいたします。
地域 中国(岡山県)
笠岡諸島の豊かな自然と四季折々の花々の魅力溢れる癒やしのまち
岡山県の南西部に位置し、北には緑豊かな田園風景が、南には瀬戸内海に大小合わせて31の島々を有する自然豊かなまちです。笠岡諸島では、海水浴やトレッキング、カヌーなど様々なアクティビティを美しい景色と合わせて楽しめます。
白石島には沢山の奇岩・巨石があり迫力のある景観を楽しめます。見晴らしのいい展望台付近でお弁当を食べるのもおすすめ! 岩が連なる風景を縫って展望台を目指せば、瀬戸内のパノラマが広がります。
【おすすめコース】
<白石島トレッキングコース>
白石島港→登山口(白石島旅館華大樹の右側)→はと岩→高山展望台→大玉岩→鎧岩→仏舎利塔→開龍寺→白石島港(3時間)
穏やかな瀬戸内海の景色を楽しみながら体験するシーカヤックは格別です。主に白石島で体験できます。
笠岡湾干拓地の広大なエリアに,「菜の花」「ポピー」「ひまわり」「コスモス」と四季折々の花々が咲き誇ります。店内では地元産の野菜をはじめ,瀬戸内海で獲れた新鮮な魚介類や,ソフトクリームなどを販売。レストランでは、笠岡の海の幸、山の幸を中心としたバイキングが楽しめます。
①笠岡諸島 :大小合わせて31ある島々のうち、7つの有人島があり、島によってそれぞれ違った特徴があります。高島ではつつじ、白石島では白石踊,北木島では流し雛、真鍋島では走り神輿,飛島では椿、六島では水仙と一年を通じて楽しんでいただけます。
②笠岡ラーメン:笠岡にはラーメン店が多くありますが、その中でも鶏ガラだしの醤油スープに煮鶏のチャーシューが乗った「笠岡ラーメン」は、笠岡ならではの味です。
③白石踊:白石島に古くから伝わる盆踊りで、最大の特徴は、一つの口説き(音頭)に合わせて男踊や女踊など13種類の踊りを踊る点です。2022年に、白石踊を含む「風流踊」がユネスコ無形文化遺産に登録決定されました。
④カブトガニ博物館:国指定天然記念物“カブトガニ繁殖地”である神島水道をのぞむ、世界で唯一のカブトガニをテーマとした博物館。建物はカブトガニをイメージした形状をしています。また、国内では数少ない本格的恐竜公園を併設しています。
エリアの産品を産地直送でお届けします。購入金額の3%分のモンベルポイントがたまります。
中国エリアの生産者はこちら
■facebook:笠岡市観光協会
■Instagram:(公式)笠岡市観光協会
■山陽自動車道
大阪から3時間・広島から1時間10分
早島IC-笠岡IC(20分)
福山西IC-笠岡IC(20分)
■中国自動車道
北房ICから60分
■国道2号線
岡山から80分・福山から30分
■新幹線
東京駅-岡山駅(3時間30分)東京駅-福山駅(3時間50分)
新大阪駅-岡山駅(50分)新大阪駅-福山駅(1時間10分)
■在来線
岡山駅-笠岡駅(45分) 倉敷駅-笠岡駅(26分) 福山駅-笠岡駅(15分)
羽田空港から飛行機で岡山空港(岡山桃太郎空港)へ(約1時間20分)
新千歳空港から飛行機で岡山空港(岡山桃太郎空港)へ(約2時間15分)※現在運休中
© mont-bell Co.,Ltd. All Rights Reserved.