お使いのブラウザ(Internet Explorer)ではコンテンツが正常に表示されない可能性があります。
Microsoft Edgeのご使用をおすすめいたします。
地域 中部(長野県)
澄んだ空 清らかな水 見渡す大地 「さあ! 御嶽山の頂へ」
長野県南西部に位置する王滝村は、霊峰御嶽山に抱かれ日本一のヒノキ美林が広がる山村。四季を通じて楽しめる雄大な自然、木々のきらめき、清流の躍動、森と山の清々しい匂い、どの季節も心がやすらぐふるさとです。
ヒノキやサワラの巨木の中に建つ御嶽信仰の聖地「御嶽神社里宮」や、古代と深いつながりのある神聖な「清滝」、「新滝」、子授け・子育ての神様として親しまれている「十二大権現」、湧き出る水が眼病に効くといわれる「八海山神社」などが点在しています。
御嶽山【御嶽古道】の四季を美しい映像で紹介した動画も公開中。御嶽山【御嶽古道】Otaki village Nagano ~Ontake Kodo Trail~
【おすすめコース】
<御嶽古道めぐり>
十二大権現→新滝→清滝
山麓の自然湖、御岳湖で本格的なカヌーが楽しめ、冬は雲上の極上リゾート「御嶽スキー場(旧:Ontake2240)」でスノーアクティビティが満喫できます。またマウンテンバイクレースやトレイルランレースなどを開催し、全国各地からアスリートが集結します。
2025 【ONTAKE100・50】【セルフディスカバリー IN 王滝】開催予定!
王滝村の最奥・滝越にある「森きちオートキャンプ場」は、大自然の中ゆっくりとした時間が過ごせ、星空や自然観察が楽しめます。
① 鳳泉寺(ほうせんじ)のしだれ桜:王滝村の指定天然記念物に指定されている樹齢350年以上のしだれ桜。見頃は4月下旬~5月GW。
② 自然湖:昭和59年の長野県西部地震で、川がせき止められてできた湖。立ち枯れた木々が神秘的な雰囲気を醸し出している。
③ 御嶽神社例大祭:年に一度の村祭り。神様が神輿にのって八幡堂に下りてくる。御幣剣鉾の男舞や巫女舞が奉納される。
④ 百草(ひゃくそう):キハダなど、数多くの薬草を混合して作られる胃腸薬。下痢や食あたり、はき下し、軟便などに効く。
御嶽山【御嶽古道】Otaki village Nagano ~Ontake Kodo Trail~
木曽御嶽山(標高3,067m)は、信仰の山として畏敬を集めてきた霊峰です。開山は九世紀と言われ、室町時代には修験者の登拝が盛んになりました。一般民衆に開放されるようになったのは江戸時代で、1792年に普寛行者が王滝口を開き、登山道として使われてきました。ここにご紹介する「御嶽古道」は歴史が香る山麓の道です。清滝のせせらぎを聞きながら日ごとに変わる樹々の色、可憐な山野草、生きものたちに出会う自然の中で、心も身体も生き返るよう。御嶽山麓の変化に富んだ、トレッキングが楽しみな遊歩道です。
Long course in 御嶽スキー場 【2025.2.27 Powder snow】
やっぱり御嶽スキー場のロングコースは最高に気持ちがいい!
シーズンインもコンディションが良いけど春はもっと良いかも!
なんといっても標高が2240mだから、まだまだPowder snowがお目見えしますよ!ぜひ、スノーボーダーもスキーヤーも楽しみに来てください!
■YOUTUBE:王滝村公式チャンネル
■facebook:王滝村
■Instagram:王滝村
■東京方面から:高井戸IC-(中央道)-塩尻IC-(国道19号)-王滝村(約230分)
■大阪:吹田IC-(名神高速)-小牧JCT-(中央道)-中津川IC-(国道19号)-王滝村(約270分)
■名古屋:名古屋IC-(中央道)-中津川IC-(国道19号)-王滝村(約150分)
■東京:新宿駅-(中央本線特急あずさ)-塩尻駅-(中央本線特急しなの)-木曽福島駅(約190分)
木曽福島駅前-(路線バス)-王滝村(約40分)
■大阪:新大阪駅-(新幹線)-名古屋駅-(中央本線特急しなの)-木曽福島駅(約150分)
木曽福島駅前-(路線バス)-王滝村(約40分)
■東京:新宿駅前-(中央道・国道19号)-木曽福島駅前(約250分)
木曽福島駅前-(路線バス)-王滝村(約40分)
© mont-bell Co.,Ltd. All Rights Reserved.