お使いのブラウザ(Internet Explorer)ではコンテンツが正常に表示されない可能性があります。
Microsoft Edgeのご使用をおすすめいたします。
地域 九州(福岡県)
九州の玄関口「北九州市」 「程よく都会、程よく田舎」ならではの魅力溢れるアウトドアフィールド
約半世紀前に5つの街が合併して誕生した九州最初の100万都市「北九州市」。古くから産業のまちとして知られ、政令指定都市でありながらも、周囲を海と山に囲まれた豊かな自然環境が広がっています。北九州市ならではの「程よい」都市型アクティビティを満喫しませんか。
豊富な魚種に恵まれた北九州近海で、釣りのサポート・魚の下処理・釣魚の調理・入浴や宿泊までトータルに提供するパッケージプラン「北九州釣りいこか倶楽部」。市の中心部から遊漁船が出船する便利さに加え、四季折々のさまざまな釣りと魚料理を存分に楽しむことができます。
日本三大カルストの一つ「平尾台」。白い石灰岩が並ぶ羊群原、地下に形成される鍾乳洞など、カルスト特有の自然が織りなす多彩な風景が見どころ。自然体験型公園「平尾台自然の郷」では、カルストガイドやキャンプなどが楽しめます。令和3年5月には敷地内にグランピング施設もオープンしました。
響灘緑地(グリーンパーク)は複雑な水際線がリアス式海岸を思わせる広大な頓田貯水池を中心に山林、原野、海浜等変化に富んだ自然景観ひろがる「水・緑・そして動物たちとのふれあい」を基本テーマにした市内最大の公園です。4haの大芝生広場、季節の花や西日本最大級のバラ園、日本一のカンガルー王国の他、熱帯生態園、乗馬、レンタサイクル、ボート、BBQ(事前予約制)など1日楽しめます。
① 合馬(おうま)たけのこ:北九州が誇る豊かな竹林で生産される「合馬たけのこ」は、筍料理の本場、京都・大阪の一流料亭で指名されるほどの名品。
② 牡蠣:響灘・豊前海に面した北九州市は牡蠣の養殖も盛ん。豊富な養分を蓄え、丸々と身が肥えた牡蠣は、例年1⽉〜2⽉に旬を迎える。
③ 門司港レトロ:古くは横浜・神⼾と並ぶ国際貿易港として栄えた門司港。歴史と大正ロマンが溢れるレトロ街を堪能できる市内屈指の観光スポット。
④皿倉山からの夜景 :新日本三大夜景の一つに認定されている夜景の名所「皿倉山」。眼下に広がる景色は「100億ドルの夜景」と呼ばれる。登山はもちろん、ケーブルカーを利用してハイキングも楽しめる。
■Twitter:北九州市 時と風の博物館【公式】
【北九州空港エアポートバス】
北九州空港→小倉駅(小倉中谷便:約50分、ノンストップ便:約35分)
【新幹線】
博多駅→小倉駅(約15分)
新大阪駅→小倉駅(約3時間15分)
【飛行機】
羽田空港→北九州空港(約90分)
© mont-bell Co.,Ltd. All Rights Reserved.