
地域 中国(島根県)
A級グルメのまち邑南町 ここでしか味わえない食と体験!
島根県の中央に位置する邑南町は、四季折々の美しい自然と、各地域で育まれた豊かな食文化に恵まれた町です。ここでしか味わえないA級(永久)なグルメや素敵な体験、そしてどこか懐かしい里山の風景を感じることができます。
断魚渓は、江の川支流の濁川が流紋岩を侵食してできた渓谷で、延長4kmにわたって奇岩怪石が連なり、清流がいたるところに滝や深淵をつくっています。自然が彫刻した美しさは昔から知られ、昭和10年に国の名勝に指定されています。
邑南町では、国の天然記念物「オオサンショウウオ」のことを、親しみを込めて「ハンザケ」と呼びます。瑞穂ハンザケ自然館では普段あまり目にすることのできないオオサンショウウオを飼育展示しています。またオオサンショウウオの生態や邑南町の自然についても紹介しています。
香木の森公園は、約240種類のハーブが四季を通じて楽しめるオーガニックハーブガーデンです。バラの香りに包まれながら散策できる「バラの散歩道」もあります。園内にはレストラン、バンガローなども備えています。
① 石見和牛:年間200頭の限定生産という希少性のある和牛で、もっとも肉質の柔らかい未経産の雌牛のみを広い牛舎と自然の中で限定肥育している。豊かな和牛香と脂のコク、ふわっととろける食感が楽しめる。
② いわみ温泉「霧の湯」:アルカリ性単純温泉。広々とした大浴場のほか、香木の森公園から摘み取ったハーブや薬草の露天風呂がある。露天風呂からは清々しい緑の景色を眺望できる。
③ 邑南そば:邑南町で栽培された在来品種を使用してつくられたそば。
④ 鹿子原の虫送り踊り:毎年7月20日に行われる、鹿子原集落に残る害虫退散と五穀豊穣を願う民間信仰行事。古形を残す全国でも数少ないものであり、昭和42年に県指定無形民俗文化財に指定されている。
■大阪から
中国自動車道~浜田自動車道経由で瑞穂ICへ(約5時間)
■広島から
山陽自動車道広島~広島自動車道~中国自動車道~浜田自動車道経由で瑞穂ICへ(約1時間20分)
■東京から
東京駅→広島駅(新幹線で約4時間)、広島駅→瑞穂IC(高速バスで約1時間40分)、瑞穂IC→邑南町(おおなんバスで約10分)
■東京から
羽田空港→広島空港(約1時間20分)、広島空港→広島駅(リムジンバスで約50分)、広島駅→瑞穂IC(高速バスで約1時間40分)、瑞穂IC→邑南町(おおなんバスで約10分)
© mont-bell Co.,Ltd. All Rights Reserved.