地域 北陸(福井県)
森と木と遊ぶ、活気あふれる森林のまち
福井県と岐阜県の県境にある口2,400人の小さな田舎町。まちの9割は森林で、山間にはのどかな田園風景が広がります。この豊かな自然を次世代にも伝えていくために、森林資源を活用した「木望の森100年プロジェクト」や、生命に優しい農業などを町をあげて推進しています。
木に触れ、森を駆け、川と遊ぶといった多彩なプログラムを体験できます。全長1kmのワイヤーケーブルで森の上空を移動する「メガジップライン」をはじめ、樹上に広がる森のジャングルジム「アドベンチャーパーク」や清流を下る「アドベンチャーボート」などさまざまなアトラクションが楽しめます。
【おすすめコース】
<ツリーピクニックアドベンチャーいけだ 1日満喫プラン>
メガジップライン→アドベンチャーパーク→ 森のテラスカフェで一休み→アドベンチャーボート(約6時間)
2020年6月オープン。子どもたちが心のまま
に自由に遊ぶことで創造力を広げてもらう屋内
型の木育広場です。室内アスレチックや、組み
立ておもちゃ、木工体験など、子どもたち一人
一人の好奇心と創造力を使って、木とふれあえ
るたくさんの遊びを用意されています。
足羽川渓谷にかかるシラクチカズラでできた本格的なつり橋。全長44m、高さは12mあり、スリル満点。一緒に渡ると絆が深まるパワースポットです。周辺の川沿いには遊歩道が整備されており、四季折々の風景が楽しめます。
① おこもじ:池田町の方言で漬けもののことを「おこもじ」と呼ぶ。新鮮な野菜を天日で干し、漬ける伝統製法で作られる。
② ウッドラボいけだ:木工を体験したい初心者から、本格的に製作を行いたい方まで、幅広い方にご利用いただける木工体験施設。
③ 渓流温泉 冠荘(かんむりそう):お肌がツルツルになる温泉と、地元で採れた有機野菜や山菜、旬の食材を中心とした料理を堪能できる宿。日帰り入浴も可能。
④ 越前おろしそば:福井のそばは「越前おろしそば」といわれ、太めの麺に、出し汁と大根おろしをぶっかけ、ネギとかつおぶしで食べるのが特長。
■大阪から(約3時間30分):名神~北陸自動車道 武生IC下車約30分
■名古屋から(約3時間):名神~北陸自動車道 武生IC下車約30分
■金沢から(約1時間30分):北陸自動車道 福井IC下車約30分
■大阪・名古屋方面から:JR特急で武生駅下車 武生駅よりタクシー・レンタカーにて約30分
■金沢方面から:JR特急で福井駅下車 福井駅よりタクシー・レンタカーにて約40分
■小松空港から:約1時間30分
■東尋坊から:約1時間30分
■県立恐竜博物館から:約1時間
© mont-bell Co.,Ltd. All Rights Reserved.