お使いのブラウザ(Internet Explorer)ではコンテンツが正常に表示されない可能性があります。
Microsoft Edgeのご使用をおすすめいたします。
「奥熊野の歴史と自然、学びと体感」
紀伊半島の南東部の東紀州は、古来より奥熊野と呼ばれて海と山が織りなす独自の景観、歴史文化を持つ地域です。
そんな悠久の自然と歴史を体感しませんか。
【ガイドフィールド】
・熊野古道伊勢路全般、またそこから派生する生活古道など。
・海と山の景観が素晴らしい尾鷲市九⻤集落とオハイ、神武天皇東征伝説地の熊野市楯ヶ崎。
・尾鷲を取り巻く尾鷲トレイルなど東紀州全般の山々。(高峰山、便石山像の背、天狗倉山、白石湖トレイル、大丹倉、妙見山など)
・大杉谷から大台ケ原、大台ケ原尾鷲道(奈良にサバを運んだ道、神武天皇像を運んだ道、トロッコが走っていた道)からの尾鷲。
・東紀州の産業遺産など(森林鉄道跡、林業遺産の隧道、日本で初めてのロープウェ
イの跡など)歩いて登って学んでいただきます
住所 |
〒519-3619 三重県尾鷲市野地町12-31 |
---|---|
TEL |
080-3648-5499 |
FAX |
0597-25-2078 |
営業時間 |
9:00~17:00 |
定休日 |
年中無休 |
フレンドエリア |
フレンドエリア 三重 |
フレンドエリア |
フレンドエリア 三重【東紀州】 |
ジャパン |
伊勢 熊野 |
関連情報は、まだ掲載されていません。
掲載されるのをお待ちください。
© mont-bell Co.,Ltd. All Rights Reserved.