お使いのブラウザ(Internet Explorer)ではコンテンツが正常に表示されない可能性があります。
Microsoft Edgeのご使用をおすすめいたします。


10/3(土)~2021/1/17(日) 令和2年度 市立大町山岳博物館 企画展「雪が織りなす物語」/長野県/市立大町山岳博物館

2020/10/05

北アルプスに大量の雪を降らせる気象条件と地理的な位置をご紹介します。

イメージ画像

真っ白な雪は、とても綺麗で繊細。降る途中では大気中の塵や埃などを付着させ、空の掃除をしてくれます。地上に積もってからも、しまり雪、ざらめ雪、さらには、しもざらめ雪などに変態していき、降る途中で付着させた化学物質も、雪粒子が融けるまでに不思議な振る舞いをします。
水資源としての貴重な役割を担っていますが、一方では、大雪による災害を引き起こすこともあります。

イメージ画像

今回の企画展では、降雪、積雪から融雪に至る過程を解き明かし、山と水に恵まれた大町の象徴でもある雪にまつわる物語を紡いでいきます。

【開催日】2020年10月3日(土)~2021年1月17日(日)

【開催地】市立大町山岳博物館(長野県大町市大町8056-1)

【開館時間】午前9時~午後5時(入場は午後4時30分まで)

【参加費(観覧料※)】※常設展と共通
大 人 450円
高校生 350円
小中生 200円
モンベルクラブ会員さまご優待価格:各50円割引

イメージ画像

【関連イベント】
▼ミュージアムガイド
・期日 10月4日(日)・10月18日(日)・12月19日(土)・12月20日(日)・1月17日(日)
・時間 各日とも1回目・・・午前10時30分~ 2回目・・・午後2時30分~
※各回の所要時間は20分程度、午前・午後とも内容は同じ
・会場 市立大町山岳博物館 特別展示室(企画展会場)
・内容 鈴木館長が展示の見どころなどを解説します
※事前申込み不要。当日直接ご参加ください。ただし、通常の観覧料が必要です。

▼さんぱくゼミナール
「雪が織りなす物語」
・期日 11月15日(日)
・時間 午後1時30分~午後2時30分
・会場 市立大町山岳博物館 講堂
・定員 先着50人
・内容 雪の研究者である鈴木館長が、雪が織りなす物語を紡いでいきます。
・申込み 当日までに電話・FAX・Eメール、または直接、当館へ ※定員になり次第締め切ります。
 ・ゼミナールのみの参加は無料ですが、特別展示室での企画展をご覧になる場合は通常の観覧料が必要です。

【お問い合わせ】市立大町山岳博物館 電話:0261-22-0211/FAX:0261-21-2133

チラシのダウンロードはこちら>>
詳細はこちらをご覧ください>>


フレンドショップ 市立大町山岳博物館の詳細情報へ

一覧へ