地域 関東(千葉県)
首都圏からはもちろん、全国から好アクセス 日本最大級の砂浜海岸
九十九里浜は千葉県の北東部に位置し、全長66kmに及ぶ日本最大級の海岸線を有するエリア。都心から電車で約1時間30分で行けるほか、成田空港からも近くアクセスしやすいエリアです。イワシやハマグリといった海産物はもちろん、千葉県名産の落花生などの農産物も有名。九十九里浜での多彩なビーチアクティビティだけでなく、山間部や河川にてキャンプやカヤック、サイクリングなども楽しめます。
栗山川は広い流域と穏やかな流れを活かし、カヤックやSUPなどのウォーターアクティビティを楽しむことができます。(一社)横芝光町観光まちづくり協会はJRCA公認カヤックスクールとしてカヤック体験を行っています。
美しい白砂が続く九十九里浜は、ビーチトレッキングに最適です。特に、本須賀海岸は、千葉県初の厳しい審査基準をクリアしたブルーフラッグビーチです。また、殿下海水浴場は、千葉県最大級のプールである「蓮沼ウォーターガーデン」に近接し、一年中楽しめます。
「成田空港温泉 空の湯」は源泉かけ流しの濃厚なお湯が特徴。岩盤浴やサウナも完備で、飛行機を眺めながら入浴できる「展望露天風呂」が自慢です。また、ボルダリング設備やフィットネスクラブなどのアクティビティも充実しています。レンタサイクルで九十九里フレンドエリアを周遊して、最後はゆっくり温泉でリフレッシュしませんか。
①いちご狩り:山武市は30箇所以上のいちご園がある、県内有数のいちご狩りスポットです。いちごには沢山の品種ありますが、食べ比べ出来るのも「いちご狩り」の楽しみ方です。※苺狩り期間:12月中旬~5月中旬
②はにわ:九十九里エリアには、5世紀から7世紀ごろまで作られた古墳群が多数あり、数多くのはにわが出土しています。芝山古墳・はにわ博物館では、勾玉作りや火おこし体験等の古墳時代の生活様式を体験できます。11月の第2日曜日には「はにわ祭」が開催され、古代人が芝山町に降臨します。
③太巻き寿司:太巻き寿司は米や海苔を使った、冠婚葬祭のごちそうとして発展した千葉県の特産品。近年は食育の一環として子供たちが太巻き作り体験をしたり、道の駅で販売されるなど、「食べる芸術品」「故郷の味」として定着しています。
④梅林ハイキング:千葉県最大規模の坂田城跡梅林。遊歩道が整備されている室町時代に築かれた中世の山城の跡地を通り、梅の香りに包まれながら約1,000本の梅林でハイキングが楽しめます。梅の花のピークは2月下旬から3月中旬。
モンベルフレンドエリア九十九里連絡協議会
TEL 0479-74-8585
(一社)横芝光町観光まちづくり協会
TEL 0479-74-8585
NPO法人山武市観光協会
TEL 0475-82-2071
芝山町産業振興課
TEL 0479-77-3918
■東京方面から
京葉道路→千葉東JCT→千葉東金道路→圏央道→山武成東ICまたは、松尾横芝IC
京葉道路→千葉東JCT→千葉東金道路→圏央道→銚子連絡道路→横芝光IC
東関東自動車道→成田IC→県道成田松尾線
■川崎・横浜方面から
東京湾アクアライン→圏央道→山武成東ICまたは、松尾横芝IC
東京湾アクアライン→圏央道→松尾横芝IC→銚子連絡道路→横芝光IC
東京駅から総武本線特急しおさい号で約80分、成東駅または、横芝駅下車
千葉駅から総武本線普通列車で約60分、松尾駅又は横芝駅下車
東京駅からJR、京成電鉄、芝山鉄道で約2時間、芝山千代田駅下車
© mont-bell Co.,Ltd. All Rights Reserved.