お使いのブラウザ(Internet Explorer)ではコンテンツが正常に表示されない可能性があります。
Microsoft Edgeのご使用をおすすめいたします。


フレンドタウン 韮崎市

    地域 中部(山梨県)

    美しい富士山を望むまち「にらさき」

    韮崎市は、ユネスコエコパークに登録された雄大な南アルプス、八ヶ岳、茅ヶ岳、そして、市内の至るところから望むことのできる世界遺産の富士山に四方を囲まれ、四季折々の大自然と、武田家の歴史に彩られた風光明媚なまちです。

    エリア案内

    イメージ画像

    南アルプスユネスコエコパーク「鳳凰三山」

    地蔵ヶ岳・観音岳・薬師岳の三山を総称して「鳳凰三山」と呼び、「日本百名山」にも名を連ねています。森林限界を超えると、白っぽい花崗岩の砂地に覆われた美しい稜線が続き、古くから山岳信仰の場としても知られています。御座石温泉から地蔵ヶ岳へと樹林帯を登る御座石コース。青木鉱泉から、薬師岳に登る中道コースと、地蔵ヶ岳へと急な登りが続くドンドコ沢コース。そして、夜叉神峠登山口から夜叉神峠を抜け、山頂を目指す4つのコースがあります。
    【おすすめコース】
    <御座石コース>
    御座石温泉~地蔵ヶ岳(コースタイム 登り:6時間20分 下り:4時間20分・片道距離 5.8km)
    <中道コース>
    青木鉱泉~薬師岳(コースタイム 登り:5時間20分 下り:4時間・片道距離6km)
    <ドンドコ沢コース>
    青木鉱泉~地蔵ヶ岳(コースタイム 登り:7時間 下り:4時間30分・片道距離6km)
    <夜叉神峠コース>
    夜叉神峠登山口~薬師岳(コースタイム 登り:6時間 下り:5時間・片道距離9km)

    イメージ画像

    甘利山で山頂に広がるレンゲツツジの大群落

    南アルプスの前衛の山で、山梨百名山の一つ「甘利山」。標高1,600m台に駐車場があるため、山頂(1,731m)までは子どもと一緒にハイキング感覚で登頂することができます。6月上旬にはレンゲツツジが山頂を赤く染め、夏から秋にかけては亜高山帯の植生や生態系の観察が楽しめます。
    また山頂までの道のりにある東屋は、富士山のフォトジェニックスポットとして、多くの写真家に愛好されている場所です。
    ※韮崎駅と甘利山を結ぶ、便利な乗り合いタクシーの運行がスタートしました!
    乗り合いタクシーの詳細情報はこちらから

    イメージ画像

    深田久弥氏終焉の山、茅ヶ岳(かやがたけ)

    「日本百名山」の著者、深田久弥氏終焉の山とされる茅ヶ岳。山頂からは、富士山や南アルプス、奥秩父山系など、360度のパノラマを楽しむことができます。登山口の深田記念公園には直筆の「百の頂に百の喜びあり」の記念碑があります。毎年4月の第3日曜日は、氏の遺徳を偲ぶ「深田祭」が開かれています。
    【おすすめのコース】
    <深田公園コース>
    深田記念公園~女岩~茅ヶ岳(コースタイム登り:2時間30分 下り:1時間40分・距離6.5km)
    登山口までの交通情報はこちらから

    イメージ画像

    ≪エリアの名物≫

    ① 新府の桃:「新府の桃」として有名な新府桃源郷の桃。7月から8月にかけての最盛期には、県内外より桃を買い求める人々で賑わう。
    ② わに塚の桜:塚の上に立つ一本桜で、樹齢約330年のエドヒガンザクラ。残雪の山々を背景に咲き誇る姿は凛とした美しさで、訪れる人々を魅了する。
    ③ 武田八幡宮:弘仁13(822)年に創建。甲斐武田家を興した武田信義公から武田家の氏神として崇められており本殿は国重要文化財。
    ④ 穂坂の葡萄・ワイン:9月から10月にかけて穂坂のぶどう郷は最盛期を迎える。地場のブドウを使って生産した甲州ワインは、飲みやすく質が高いと評判。

    イメージ画像

    ふるさと納税で地域を応援!

    応援したいプロジェクトを選んで寄付をすることができます。
    韮崎市のふるさと納税はこちら

    イメージ画像

    フレンドマーケットで販売中!

    エリアの産品を産地直送でお届けします。購入金額の3%分のモンベルポイントがたまります。
    中部エリアの生産者はこちら

    <SNS>

    ■facebook:韮崎やまナビ
    ■Twitter:韮崎やまナビ
    ■Instagram:韮崎やまナビ

    韮崎市役所 商工観光課

    TEL 0551-45-9158

    韮崎市観光協会

    交通案内

    お車でお越しの場合

    東京方面から:中央自動車道~韮崎IC
    長野方面から:長野自動車道~岡谷JCT~中央自動車道~韮崎IC
    名古屋方面から:中央自動車道~岡谷JCT~中央自動車道~韮崎IC

    電車でお越しの場合

    東京方面から:新宿駅~JR中央本線特急あずさ~韮崎駅 
    長野方面から:松本駅~JR中央本線特急あずさ~韮崎駅
    名古屋方面から:名古屋駅~JR中央本線特急~塩尻駅~JR中央本線特急あずさ~韮崎駅

    フレンドショップ

    イメージ画像

    地域中部(山梨県)

    地域物産コーナーでは、市内のお土産のほか、韮崎産や県産ワイン、桃やぶどうなどの季節のフルーツや新鮮野菜を販売している他、観光案内コーナーでは、韮崎市・北杜市を中心に自然・歴史・文化・イベントなどの観光情報を発信しています。

    店舗詳細へ
    イメージ画像

    地域中部(山梨県)

    韮崎市出身のノーベル賞受賞研究者・大村智博士が蒐集してきたコレクションを公開しています。近代から現代までの日本を代表する女流美術作家の作品の展示をはじめ、日本近代の洋画家である鈴木信太郎作品や陶磁器作品などを広く皆様に楽しんでいただける美術館として、さまざまな活動の充実に努めています。

    店舗詳細へ
    イメージ画像

    地域中部(山梨県)

    スペシャルティコーヒー専門店。ドリンクはすべてオーダーを受けてからミル&ハンドドリップで淹れています。焙煎の香りが漂う店内は、ゆっくり時間の流れる至福の空間です。

    店舗詳細へ
    イメージ画像

    地域中部(山梨県)

    甲州街道の宿場町、韮崎宿の宿として1845年(弘化元年)に開業しました。昔から旅のお宿として営業し、近年はビジネスや山岳観光の拠点としてもご利用いただいています。

    店舗詳細へ
    イメージ画像

    地域中部(山梨県)

    甲府・韮崎と佐久・小諸を結ぶ141号線沿い甲州・信州観光の玄関口に位置するアメリカンスタイルの素泊まりの宿。自動車旅行に最適なロードサイドのミニホテルです。シンプルで自由な旅と暮らしをサポートします。

    店舗詳細へ
    イメージ画像

    地域中部(山梨県)

    45mの流れる温水プール、子どもプールなど家族で楽しめるウォーターガーデンと4種類のウェットドライサウナ、露天風呂に圧注浴、気泡浴、噴水浴、打たせ湯、寝湯などさまざまなアトラクションとお風呂を完備。

    店舗詳細へ
    イメージ画像

    地域中部(山梨県)

    韮崎市の観光情報やイベント情報をご案内しています。観光マップや各種パンフレットのご用意もありますので、ぜひお気軽にお問合せください。窓口では韮崎市イメージキャラクター「ニーラ」のグッズも販売中。観光協会公式SNSでは韮崎市の旬な魅力を発信しています。

    店舗詳細へ
    イメージ画像

    地域中部(山梨県)

    甘利山グリーンロッジは、標高1,600m台に位置し、キャンプ場を併設する市営のロッジです。ロッジから甘利山山頂までは約20分で、ハイキングや登山の拠点としてもご利用いただけます。

    店舗詳細へ
    イメージ画像

    地域中部(山梨県)

    登山用品の販売と登山ガイドサービスを行っています。初心者から経験者まで安心して参加できる講習やツアーを開催し、登山を楽しくサポートしています。

    店舗詳細へ