お使いのブラウザ(Internet Explorer)ではコンテンツが正常に表示されない可能性があります。
Microsoft Edgeのご使用をおすすめいたします。


フレンドエリア 土佐れいほく

    地域 四国(高知県)

    四国のまんなか 大自然れいほく

    嶺北地域は四国の中心部に位置する「本山町・大豊町・土佐町・大川村」の総称です。四国最大の吉野川が横断し、白髪山や大座礼山、梶ヶ森など名峰にも囲まれた自然を堪能できるエリアです。

    エリア案内

    イメージ画像

    清流と棚田の絶景をめぐるルート

    清流・吉野川と両岸に広がる美しい棚田風景、四国山地に連なる白髪山や工石山を始めとした山々など、豊かな自然と四季折々の色彩にあふれているエリアで、サイクリングを満喫できるコースです。古き良き日本の里山風景が残るエリアを爽快にサイクリングしてみませんか。
    【おすすめコース】
    〈清流と棚田の絶景をめぐるルート※〉
    帰全山公園→嶺北消防署→早明浦病院→吉野川クライミングセンター→汗見川ふれあいの郷「清流館」→白髪山ふれあいの村休養センター→汗見川ふれあいの郷「清流館」→吉野川クライミングセンター→高石商店→下津野沈下橋→国道439号線(西へ)→大石公民館→クラインガルデンもとやま→帰全山公園(約3時間・42km)
    ※ジャパンエコトラック認定ルート

    イメージ画像

    楽しさ発見! 激流遊び吉野川ラフティング

    激流下り専用のゴムボート(ラフティング・ボート)に乗り、逆巻く波で真っ白になった川を漕ぎ下るダイナミックなウォータースポーツ。吉野川は日本でも有数の激流が楽しめるポイントです。
    土佐れいほくエリアには、2025年に50周年を迎える西日本最大級のダム「早明浦(さめうら)ダム」があり、四国の4県すべてに水を供給しています。吉野川ラフティングのコースは、この早明浦ダムのすぐ前からスタートしますので、迫力があります。

    イメージ画像

    大座礼山登山

    雄大な四国山地に連なる山々の山頂へ繋がる登山コース。小学生でも登ることができる起伏の少ない登山道で、頂上まで90分程度で登れます。道中には巨大なブナの原生林やたくさんの高山植物が自生し、四季折々の植物を観賞できます。

    イメージ画像

    ≪エリアの名物≫

    ① 碁石茶(ごいしちゃ):世界でも珍しい二段発酵茶。熟練された腕が必要であり生産量が少ないため幻のお茶と呼ばれている。
    ② 手ぶらでBBQ:道の駅土佐さめうらでは、嶺北産の希少な和牛「土佐あかうし」をバーベキューで手軽に味わうことができる。
    ③ 土佐天空の郷:「お米日本一コンテスト in しずおか」で2度の日本一に輝いた、もっちり、甘い上質厳選米。
    ④ 吉野クライミングセンター:早明浦ダム直下にある吉野クライミングセンターは四国随一の全天候型施設。

    れいほくで何して遊ぶ?何食べる?どこに泊まる?

    自然の中で楽しむアウトドアアクティビティやゆったりとした時間を過ごせるお宿、おいしい食べ物など、土佐れいほく地域の魅力がたっぷりと詰まった映像です。

    イメージ画像

    ふるさと納税で地域を応援!

    応援したいプロジェクトを選んで寄付をすることができます。
    本山町のふるさと納税はこちら

    イメージ画像

    フレンドマーケットで販売中!

    エリアの産品を産地直送でお届けします。購入金額の3%分のモンベルポイントがたまります。
    四国エリアの生産者はこちら

    (一社)土佐れいほく観光協議会

    TEL 0887-72-9400

    本山町公式ウェブサイト

    交通案内

    お車でお越しの場合

    ■徳島自動車道・徳島ICから川之江JCT経由で約1時間30分高知自動車道・大豊ICへ
    ■松山自動車道・松山ICから川之江JCT経由で約1時間高知自動車道・大豊ICへ

    バスでお越しの場合

    高知駅から高知バスで約30分大豊へ

    電車でお越しの場合

    JR土讃線・高知駅から電車で約1時間40分大杉駅下車

    フレンドショップ

    イメージ画像

    地域四国(高知県)

    清らかな水と土が育む、天空生まれの野菜たち。カワムラファームは、美しい山河に抱かれた本山町で100年にわたり土と向き合ってきました。大地の力を野菜という形に変えて、皆さまに「 おいしい」 を届けます。

    店舗詳細へ
    イメージ画像

    地域四国(高知県)

    とんがり帽子のみどりの屋根。古いけど懐かしい木造の校舎。こじんまりとした運動場。吉野川を見下ろす田舎の風景。誰もが童心に返ることのできる素泊まり宿です。

    店舗詳細へ
    イメージ画像

    地域四国(高知県)山域中国・四国

    2018年5月、さめうらフーズの直営ショップがオープンしました。嶺北(れいほく)地域で採れた柚子やしそをつかった商品を、高知のお山からお届けしています。

    店舗詳細へ
    イメージ画像

    地域四国(高知県)

    ふれあいの里なめかわは、吉野川の支流・行川(なめかわ)沿いにあるほどよい広さの施設。キャンプも張れるフリースペースに加え、屋根つきのBBQハウスやピザを焼ける石窯、トイレも完備。

    店舗詳細へ
    イメージ画像

    地域四国(高知県)

    宿屋「川かぜ」は、2012年から開業したばかりの民宿です。大豊ICから10分以内という好立地に有り、吉野川の支流、穴内川(あなないがわ)のほとりにたつ一軒家の宿です。

    店舗詳細へ
    イメージ画像

    地域四国(高知県)山域中国・四国

    燈ので家は、経営していた「日の出旅館」を辞めた女将さんが、食事、キャンプ、バーベキューやお花見などを楽しんでもらおうと、立川川のすぐそばで農家民宿を始めました。

    店舗詳細へ
    イメージ画像

    地域四国(高知県)

    お客様も、自分たちも自然体でいられる場所でありたいと思いながら、日々営業しております。吉野川沿いに佇む雰囲気あるカフェはとても穏やかでゆっくりとした雰囲気を醸し出す。

    店舗詳細へ
    イメージ画像

    地域四国(高知県)

    自然あふれる森の中の小さな町の大きな川のほとりの自家焙煎珈琲店です。都会の喧騒を忘れ、ゆったりとした時間をお過ごしいただけます。新鮮でおいしいコーヒーやケーキなどが自慢です。

    店舗詳細へ
    イメージ画像

    地域四国(高知県)山域中国・四国

    長年、空き家となっていた古民家を借り受け、自分達の手で再生させました。昔ながらの雰囲気と、どこか懐かしい気持ちにさせてくれる素敵な場所です。

    店舗詳細へ
    イメージ画像

    地域四国(高知県)山域中国・四国

    木造の休憩所には座敷があり、ゆっくり体を休めることができます。物産館では、嶺北の特産品、手芸工芸品などを販売しています。米粉を使用したうどん・ラーメン、自家製田舎寿司などもあります。

    店舗詳細へ
    イメージ画像

    地域四国(高知県)

    四季折々の自然に囲まれたペンションです。周辺にはレジャースポットもあります。自然に帰り、身体も心もリフレッシュ、気の合う仲間におすすめのペンションです。

    店舗詳細へ
    イメージ画像

    地域四国(高知県)

    四国の水瓶「早明浦ダム」のふもとにある、どこか懐かしい風情ある旅館。それはまるで、住み慣れた我が家に帰ってきたような、心温まるおもてなしと手づくりの家庭料理で、旅の疲れを癒してくれます。

    店舗詳細へ
    イメージ画像

    地域四国(高知県)山域中国・四国

    「道の駅大杉」は、高知県長岡郡大豊町大杉の国道32号沿いにある高知県第1号の道の駅です。販売品は大杉スタッフの厳選した逸品ばかりです!大豊町の味を是非お楽しみください!

    店舗詳細へ
    イメージ画像

    地域四国(高知県)山域中国・四国

    さわやかな風が吹き渡る標高750mの園内に、色とりどりの花や遊具、眺望、キャンプ場、コテージなどが満載! 季節により眼下に広がる雲海が絶景です。雲海の中を車で上がってこられるのも魅力です。

    店舗詳細へ
    イメージ画像

    地域四国(高知県)山域中国・四国

    多くのお客様が日常を離れてゆっくり過ごせ、登山・ハイキング、キャンプ、星空・雲海観賞、その他もろもろの梶ヶ森の山遊びを思いっきり楽しんでいただけます。

    店舗詳細へ
    イメージ画像

    地域四国(高知県)山域中国・四国

    旧沢ヶ内小学校を活用した宿泊施設で汗見川のシンボル的施設です。宿舎スペースは地元の木をふんだんに使い、学校の使用されていた当時の雰囲気が残っています。

    店舗詳細へ
    イメージ画像

    地域四国(高知県)山域中国・四国

    キャンプ場やバーベキューハウス、田舎体験施設などが併設された宿泊施設です。施設近隣に整備された登山コースにチャレンジする際のベースキャンプとしてもおすすめです。

    店舗詳細へ