お使いのブラウザ(Internet Explorer)ではコンテンツが正常に表示されない可能性があります。
Microsoft Edgeのご使用をおすすめいたします。


【2026/1/10(土)~2026/2/28(土)】「冬の黒部峡谷プレミアムツアー」/富山県/フレンドタウン 黒部市

2025/10/23

トロッコ電車に乗って新山彦橋からの白銀の黒部峡谷を鑑賞

トロッコ電車は通常、冬期間は雪のため運休しますが、本ツアーでは特別に黒部峡谷の入口「新山彦橋」までの約530mを運行し、トロッコ電車(窓付リラックス客車)の車窓から雪の黒部峡谷を鑑賞いたします。このほか黒部川の電源開発の歴史が学べる「黒部川電気記念館」と、この時期トロッコ電車を分解点検している「機関車検修庫」が専門スタッフの解説付きで見学できる3っがセットになった冬の黒部峡谷を満喫できるプレミアムなツアーです。

見どころ


イメージ画像

白銀の中「新山彦橋」を渡るトロッコ電車

普段みられない白銀の黒部峡谷をトロッコ電車で探勝


冬の黒部峡谷の「新山彦橋」まで片道約530mをトロッコ電車(窓付リラックス客車)に乗って探勝いたします。車窓から白銀の黒部峡谷の景観をぜひお楽しみください。
客車内は暖房が入りませんので、防寒着等をご準備してご参加ください。

イメージ画像

「機関車検修庫」見学の様子

機関車を分解・点検中の車庫を見学


機関車・客貨車を分解、点検する機関車検修庫を見学!
冬期運休中には、黒部峡谷鉄道の機関車・客貨車の整備作業を行っている機関車検修庫を専門のスタッフの解説付きで見学します。


イメージ画像

「黒部川電気記念館」見学の様子

黒部川電源開発の歴史を楽しく学べる黒部川電気記念館


黒部川の電源開発や黒部峡谷の自然と水力発電を紹介。館内では、黒部峡谷の自然や電源開発の歴史、水力発電のしくみなどをジオラマと迫力ある映像でダイナミックに紹介する「黒部峡谷ジオラマシアター」をはじめ、黒部川水系にまつわる様々な情報を解説付きで楽しく学びます。

詳細


開催日


2026/1/10(土)~2026/2/28(土)

開催地


黒部峡谷鉄道 宇奈月駅、機関車検修庫、黒部川電気記念館

定員


1日4回 各回47名(先着順)

参加費


おとな4,000円 こども2,000円(未就学児は無料)

参加条件


歩行に支障のない方(小学生以下の方は保護者の同伴が必要です)

お申し込み期間


・2025年10月31日(金)10:00より申込開始
・各実施日の5日前の18:00までにお申込みください。

ご予約・お問合せ先


〇観光販売システムズ「冬の黒部峡谷プレミアムツアー係」
・電話番号:050-3775-4727(受付時間10:00~18:00)
・インターネット「VISIT 富山県」https://toyama.visit-town.com/visittour/kurokyou-winter-4
〇黒部・宇奈月温泉観光局「冬の黒部峡谷プレミアムツアー係」
・電話番号:0765-57-2850(受付時間 平日9:00~17:00)

■詳細はこちら>>


フレンドタウン 黒部市の詳細情報へ

一覧へ