お使いのブラウザ(Internet Explorer)ではコンテンツが正常に表示されない可能性があります。
Microsoft Edgeのご使用をおすすめいたします。


フレンドタウン 男鹿市

    地域 東北(秋田県)

    三方が日本海に開かれた自然豊かな男鹿半島

    豊富な水産資源や美しい自然景観に恵まれ、一市単独で国定公園の指定を受けています。
    秋田県を代表する「ナマハゲ行事」は、2018年に「男鹿のナマハゲ」としてユネスコ無形文化遺産に登録されました。風光明媚な大自然ではアウトドアスポーツも楽しむことができます。

    エリア案内

    イメージ画像

    眺望 世界三景 寒風山

    「未来に残したい草原の里100選」に選定され、日本でも有数の大半を芝生で覆われたなだらかな山容で頂上付近からは360度の風景を楽しめます。付近にある寒風山パラグライダースクールでは空中散歩も楽しむことができます。

    イメージ画像

    なまはげオートキャンプ場

    オートキャンプ用のサイトは70区画を用意。また、フリーサイトとしても利用出来る多目的広場や、キャンピングカーの専用サイトもあるほか、ラウンジや展望室などがある木造2階建てのセンターハウス、場内3カ所に設けられている炊事場を兼ねたサニタリー棟やコテージなどが緑豊かな大自然の広いエリアの中にゆったりとレイアウトされています。

    イメージ画像

    お山かけ信仰の道 男鹿三山

    ナマハゲ伝説が伝わる真山、本山そして毛無山の三山を参詣登山することは「お山かけ」と呼ばれ、古くから山伏の修験道となっています。

    【おすすめコース】
    <お山かけコース>
    真山神社→真山頂上→毛無山→門前登山口(約3時間10分、約10㎞)

    イメージ画像

    <エリアの名物>

    ①男鹿の石焼料理 :音と湯気をあげて瞬時に沸き上がる豪快な演出を目の前で楽しんでいただき、男鹿に来たお客様にもっと楽しんでもらいたいという男鹿人のおもてなしの心が生んだ「目で、耳で、舌で楽しむ男鹿の名物料理」。
    ②男鹿温泉郷:男鹿の宿泊拠点として多くのお客様を迎えている男鹿温泉郷。古くは湯治場として、庶民に親しまれてきた効き湯の郷。
    ③なまはげ柴灯まつり:男鹿市北浦の真山神社で1月3日に行われる神事「柴灯祭」と伝統行事「男鹿のナマハゲ」を組み合わせた観光行事。
    ④ なまはげ館・男鹿真山伝承館:ナマハゲに関する貴重な資料が展示されているなまはげ館とナマハゲの実演を行い、迫力を間近で体験できる男鹿真山伝承館は男鹿観光には外せないスポット。

    【秋田県/男鹿半島観光PR】男鹿半島プロモーションムービー

    伝統ある男鹿のナマハゲ、圧巻の大自然、アウトドア・アクティビティ、雄大な自然。
    あなたを何度でも魅了する、そんな男鹿市の魅力をお届けします。

    イメージ画像

    フレンドマーケットで販売中!

    エリアの産品を産地直送でお届けします。購入金額の3%分のモンベルポイントがたまります。
    東北エリアの生産者はこちら

    <公式SNS>

    ■facebook:男鹿市観光課
    ■Instagram:【公式】秋田県男鹿市|観光課
    ■YouTube:秋田県 男鹿市観光課

    男鹿市観光文化スポーツ部観光課

    TEL 0185-24-9141

    男鹿なび

    交通案内

    自動車の場合

    ■東北自動車道北上JCT→秋田自動車道→昭和男鹿半島IC。男鹿まで約20分
    ■秋田空港から約50km、約60分
    ■秋田駅から約30km、約40分

    鉄道の場合

    【秋田駅から】JR秋田駅~男鹿駅(JR男鹿線)

    飛行機の場合

    羽田空港から秋田空港(約65分)
    新千歳空港から秋田空港(約55分)
    丘珠空港から秋田空港(約65分)
    中部国際空港から秋田空港(約85分)
    伊丹空港から秋田空港(約80分)

    その他

    ■新幹線
    「秋田新幹線こまち」東京駅から秋田駅まで約4時間弱

    フレンドショップ

    イメージ画像

    地域東北(秋田県)

    全国的に知られる民俗行事「男鹿のナマハゲ」を大型スクリーンでの映画やスタッフの案内、市内各地区の150枚を超える多種多様ななまはげ面の展示などで一年を通じて体感できます。

    店舗詳細へ
    イメージ画像

    地域東北(秋田県)

    ナマハゲの迫力を間近で体験できる「男鹿真山伝承館」

    店舗詳細へ
    イメージ画像

    地域東北(秋田県)

    70区画のオートキャンプサイトのほか、キャンピングカーの専用サイトやリーズナブルなフリーサイト(多目的広場兼用)、コテージ(6棟)など、幅広いキャンプスタイルに対応しています。

    店舗詳細へ
    イメージ画像

    地域東北(秋田県)

    オートキャンプ場「キャンパルわかみ」は「日本の水浴場100選」に選ばれた、水のきれいな宮沢海水浴場に隣接。緑あふれるキャンプサイトからは雄大な日本海が望めます。家族や仲間同士でアウトドアライフを満喫してください。

    店舗詳細へ
    イメージ画像

    地域東北(秋田県)

    日本海を一望できる絶好のロケーションに立つ水族館

    店舗詳細へ
    イメージ画像

    地域東北(秋田県)

    男鹿市の観光拠点となる道の駅。物産館には地元農家さんの採れたて野菜やお土産品のほか、漁師直送で鮮度抜群の海産物が並びます。地元素材を使用したジェラートショップや海の幸を楽しめるレストランも併設。

    店舗詳細へ
    イメージ画像

    地域東北(秋田県)

    ホテル、グランピング、キャンプ、車中泊エリアが一体となった施設が誕生!キャンプや車中泊利用でもホテル内の施設をご利用いただけます。 サウナ付きの大浴場やクラフトビールが飲めるBarもあります。

    店舗詳細へ
    イメージ画像

    地域東北(秋田県)

    アウトドアの遊びのベースとしてご利用いただける宿です。男鹿半島国定公園&ジオパークの海と山でエンジョイしませんか!

    店舗詳細へ
    イメージ画像

    地域東北(秋田県)

    男鹿の青空の下、広々とした芝生でおいしいホットドッグを。市民のサードプレイスとして、まちの憩いの場をつくります。男鹿ならではのギバサフィッシュドッグなど全4種類を取り揃えております。

    店舗詳細へ
    イメージ画像

    地域東北(秋田県)

    森長旅館は、築95年の国の有形文化財をリノベーションした、サウナと文化財を味わう宿。蔵を改装したサウナが魅力。心身ともに深くととのい、男鹿の自然と文化、歴史を感じながら、暮らすような旅を味わえます。

    店舗詳細へ
    イメージ画像

    地域東北(秋田県)

    JR男鹿駅から徒歩3分、道の駅「オガーレ」から徒歩1分の位置にあるレンタサイクルショップです。男鹿の景色や自然を肌で体感したい方や、移動手段として利用したい方はぜひご活用ください。坂道も楽々走れる電動自転車やロードバイクもございます。ショッピングに最適な「かご付自転車」も人気です。

    店舗詳細へ
    イメージ画像

    地域東北(秋田県)

    2023年に開業した男鹿のクラフトビール醸造所です。ビールが苦手な妻のために開発したビアスタイルはビオワインを思わせる軽快で飲み飽きしない味わい。乳酸菌発酵による爽やかな酸味と適度な塩味がクセに!?

    店舗詳細へ
    イメージ画像

    地域東北(秋田県)

    フライトエリアを一望でき、ランディング場前にショップがあります。スクーリング施設、パラグライダーメインテナンス施設が充実しています。

    店舗詳細へ
    イメージ画像

    地域東北(秋田県)

    標高355mの寒風山 山頂に位置し4階 回転展望室からは360度の大パノラマを満喫できます。 レストラン・お土産売店も併設しています。

    店舗詳細へ
    イメージ画像

    地域東北(秋田県)

    秋田を代表する郷土芸能の「なまはげ太鼓」をライブ会場でご覧いただけます。唯一無二の迫力ある演奏は必見。日中は、ナマハゲの壁掛づくりなどの手作り体験、なまはげ太鼓のレクチャーが受けられる体験もあります。

    店舗詳細へ
    イメージ画像

    地域東北(秋田県)

    男鹿半島の入口にある観光案内所。館内では対面での観光案内をはじめ、半島内の観光パンフレットも充実し、男鹿の観光情報の全てがご覧いただけます。軽食喫茶コーナーや展示休憩スペースもあります

    店舗詳細へ