フレンドエリア 吾妻・安達太良・霊山・松川浦(あづま・あだたら・りょうぜん・まつかわうら)
地域 東北(福島県)
やさしさと自然の温もり ふくしま観光圏
初心者から熟練者まで楽しめる吾妻・安達太良連峰、頂上から太平洋を望む大パノラマを楽しめる霊山、自然・文化をテーマとしたさまざまなエコツアーが楽しめる松川浦など、山から海までの豊かな自然を感じることができます。

安達太良山周遊トレッキング
日本百名山に数えられ、多彩なコースが魅力の安達太良山(標高1,700m)。ロープウェイを使ったメインの周遊コースは、初心者でも気軽に楽しめます。初夏に咲き乱れる高原の花々や秋の紅葉は圧巻です。
【おすすめコース】
高速ロープウェイで、安達太良山の眺望が抜群な薬師岳まで10分ほど。山頂駅から薬師岳パノラマパークまでの1周20分ほどの遊歩道散策を楽しむことができます。
霊山トレッキング
標高825mながら、新・日本百名山の一座に選ばれ、登山者から高い評価を得ている名峰・霊山(りょうぜん)。秋の10月下旬から11月上旬の紅葉時期がおすすめです。ハイキングコースが整備されており、数々の奇岩や史跡、美しい自然などが見どころです。
吾妻小富士と浄土平湿原
浄土平のシンボル「吾妻小富士」は、浄土平駐車場から10分程度で火口壁に立つことができ、直径約500mの火口の眺めは圧巻。火口壁を一周すると浄土平や福島盆地などが見渡せます。また、浄土平湿原では多種多様な高山植物も楽しめます。
≪エリアの名物≫
① 高湯温泉:硫黄泉の白濁のお湯が特徴。全ての入浴施設で源泉かけ流しのお湯を堪能できる。
② 松川浦復興チャレンジグルメ:相馬市松川浦のお食事処や旅館・民宿で、旬な魚介類をふんだんに使った海鮮料理を味わうことができる。
高湯温泉の公式PR動画
7軒の温泉宿と1軒の共同浴場がある福島県の秘湯。地区内のすべての温泉浴槽が、加水加温もしていない源泉かけ流し100%です。白い濁り湯の硫黄泉は人気があり、源泉かけ流しの温泉を供給して、ありのままの温泉を400年間守り続けている歴史があります。
2021全国温泉地満足度ランキング1位。
釣り&動力船禁止の安心エリアでカヤックツアー
インターチェンジより車で約30分、飯坂温泉街から約20分の良アクセス!水源保護エリアの美しい自然を活かした摺上川ダムの広大な空間でカヤックを楽しもう。
フレンドマーケットで販売中!
エリアの産品を産地直送でお届けします。購入金額の3%分のモンベルポイントがたまります。
東北エリアの生産者はこちら
このページの上へ

お車でお越しの場合
■<吾妻>
東北自動車道 福島西ICより国道115号経由して約30分
■<安達太良>
東北自動車道 二本松ICより約10分
電車でお越しの場合
■<吾妻>
東北本線 福島駅下車 高湯温泉行きバス約40分間
■<安達太良>
東北本線 二本松駅下車 岳温泉行きバス約25分
このページの上へ

地域東北(福島県)
農業体験のできるキャンプ場です。農家と自然とたっぷり触れ合いながら採れたての新鮮な野菜を味わえます。4輪バギーで風をきって敷地内を走ることやテントサウナやドラム缶風呂やよもぎ蒸しでゆっくりもできます。
地域東北(福島県)
ヨガと薬膳スパイスカレーのお店です。粉、化学調味料不使用の薬膳スパイスカレー。ヨガはRYT500認定講師がレッスンいたします。ヨガだけでもランチだけでもご利用いただけます。(ヨガ・ランチとも前日20時までの要予約)
地域東北(福島県)
自然の中でゆっくり時間が流れる宿
地域東北(福島県)
摺上川(すりかみがわ)ダムでのカヌー・カヤックをはじめ、サイクリング、和菓子作り、まち歩きなどの体験アクティビティをご提供しています。
地域東北(福島県)
大浴場、露天風呂、サウナ、リラクゼーションルーム、食堂とご家族でもゆったり、のんびり過ごせる施設となっております。ぜひお越しください。ご家族、ご友人、お一人様でも楽しんでいただけます。
地域東北(福島県)山域東北
牛タンやカルビ、和牛ロースなど、バーベQ・焼肉用のお肉などをご用意しています。また、国産の馬刺しロースや、馬刺しドライソーセージなどもぜひ。
地域東北(福島県)
4つの音楽スタジオとミキシングルームを装備し、24時間音出し可能なペンションです。学生のサークル活動やプロミュージシャン、社会人の方などすべての音楽好きが音楽合宿やデモテープ録音などにご利用いただいています。
地域東北(福島県)
東北自動車道・二本松ICから車で20分の好アクセスのスキー場。二本松市内から車ですぐの身近なゲレンデですが、ゲレンデに着けば安達太良山の麓に白銀の別世界が広がります。
地域東北(福島県)
コンセプトは「アクティビティ好きのための温泉宿」。登山をはじめ、アウトドアアクティビティに適したグッズやサービスをご用意しています。お風呂はもちろん源泉掛け流し100%。
地域東北(福島県)
数種類のお風呂や、サウナ、芝生広場を楽しむことができます。安達太良山高原の爽やかなひとときをお楽しみください。250席のご休憩コーナーがございます。
お湯に入ってゆっくりとお休み・ご歓談ください。
地域東北(福島県)
岳温泉で真心こめた手づくり菓子を作っています。「陽日(ゆい)マロン」は、北海道産のあずきの食感をそのままに甘さをおさえ小さい栗をのせました。 1口サイズの四角い羊かんです。 お茶会などにも使われています。
地域東北(福島県)
飯坂温泉の小さなお宿。旬の食材を使った手作り料理が自慢です。伝統を受け継いで、旅の心を満たす、素朴で落ち着いた雰囲気で皆さまをお迎えします。
地域東北(福島県)
自然をそのまま生かした環境の中にある施設です。 屋外には、キャンプ場、コテージ、スカイサイクル、のっぽサイクル、サイクル列車、自転車乗り場、バッテリーカー等の遊具、ジャンボすべり台やアスレチックもあります。
地域東北(福島県)
「農村と山間に浮かぶ宿場ビストロ」をテーマにした「伊達食」がメインの道の駅。東北中央自動車道の霊山ICと国道115号に隣接。料理やスイーツ、野菜や果物まで、伊達市の美味しいもの「伊達食」に出会えます。
地域東北(福島県)
福住まう風情の宿へようこそ。鳴子、秋保とともに奥州3名湯である「飯坂温泉」の中ほどに建つ、「福住む宿 福住旅舘」。当館の部屋から望める摺上川(すりかみがわ)の美しい風景のなかで、ゆったりとお過ごしください。
地域東北(福島県)
摺上川(すりかみがわ)の渓流沿いに位置し、川のせせらぎと四季折々の移り変わりを一望できる、くつろぎの宿です。落ち着いた客室から吾妻小富士や、桃・りんご・梨・さくらんぼなどの果樹園も望めます
地域東北(福島県)
令和元年9月に別館「渓泉荘温泉」がグランドオープン!濃いめの源泉は評判も高く、遠方からも多くのリピーターが訪れます。大人の源泉宿として、素泊まりと日帰り温泉に特化した「気軽に泊まれる自由度高い温泉宿」です。
地域東北(福島県)
吾妻の自然にいだかれて、今も変わらぬ湯の香。時を経て、高湯温泉街の趣となれども、昔ながらの情緒を残した高湯温泉として親しまれている...。福島県 高湯温泉 吾妻屋。
地域東北(福島県)
名峰「霊山」を眺めながら、のんびり、ゆっくりとおくつろぎください。日帰り入浴も大歓迎です。大きな窓から名峰霊山を一望できる大浴場。霊山の湧水を使用しています。
地域東北(福島県)
相馬名物「ホッキ飯」をはじめとした新鮮で美味しい料理をお召し上がりください。隣接する海産物直売所もぜひ!お食事処「たこ八」では、相馬の新鮮な海産物はもちろん、相馬以外の地域からも質の良い食材を仕入れています。
地域東北(福島県)
桧と岩の2つの露天風呂・サウナ付大浴場は全て源泉かけ流し。PH2.48の酸性泉で長い管の中で揉まれたマイルドなお湯です。お食事はビュッフェ「ゆいの一楽」が大好評。
地域東北(福島県)
岳温泉一番高台の一軒宿。客室の大きい窓からは阿武隈山系が一望できます。雲海から見る朝日は一見の価値ありです。源泉かけ流しの酸性泉で、肌に優しい「美人の湯」として知られています。
地域東北(福島県)
大正ロマン漂う和の癒し空間で温泉・料理・おもてなしの三位一体でお出迎えいたします。源泉かけ流しの露天風呂付き客室と心を尽した懐石料理が自慢のお宿。
地域東北(福島県)
川遊びができる広大な庭、四季折々の花咲く静かな所、夜空の星が物語を作ります。旬の食材を使った家庭料理もどうぞ。家庭的なおもてなしと明るい笑顔でお出迎えします。安達太良山登山の方も大歓迎です!
地域東北(福島県)
昭和23年創業のソースカツ丼の名店。ソースの味が染み込んでいながらも、衣はパリッとしていて食べごたえ抜群。昼時に行列ができるほどの名物ソースカツ丼をぜひご堪能ください。
地域東北(福島県)
昭和23年から今も昔も変わらない手作り菓子「くろがね焼」は、昭和30年、32年高松宮殿下の御来岳スキーにおいでになった時の献上品です。小判型で縁起がいいと言われています。甘さ控えめのこし餡です。
地域東北(福島県)
安達太良山は、奥岳から標高1,350mの薬師岳まではロープウェイを利用できます。登山が初めての方、体力に不安のある方、是非ご利用ください。
冬季はあだたら高原スキー場として営業しています。
地域東北(福島県)
「日本秘湯を守る会」会員の秘湯宿です。「奥つちゆ」とはいえ標高480mで、通年営業しています。お部屋には事前にお布団は敷いてございます。せっかくの温泉を、ゴロゴロしながらゆっくりとお寛ぎ下さいませ。
地域東北(福島県)
風に揺れる木々の葉音と標高約1300mの澄んだ空気に包まれた秘湯です。純泉で飲泉もできる檜の内湯と硫黄泉の露天風呂があり、2つの源泉から引かれる温泉は泉質の違いを楽しむことができます。
地域東北(福島県)
標高1,230ⅿにある2種類の泉質を持つ高原の湯宿です。土湯峠温泉郷の中で、唯一アルミニウム硫酸塩泉があり飲泉も可能となっている秘湯です。4月下旬の雪どけ時期には残雪を見ながら温泉を楽しめます。
地域東北(福島県)
ユースゲストハウスATOMAはテラスやウッドデッキを改修、浴室も改築し、国産ヒノキと青森ヒバの、「バリアフリー浴槽」に変身しました。安全性と快適さがUPして、さらに過ごしやすくなりました。ぜひお出かけ下さい。
地域東北(福島県)
里人の言伝えによると、ぬる湯温泉は享保年間(1716-1735)には知られていたものの、深山幽谷の場にて利用する者は稀であったと思われる。現在の建物は明治・大正・昭和にわたり建造されたものです。
地域東北(福島県)山域東北
日本一の秘湯に選ばれた高湯温泉の中にお部屋4室のちいさな佇まい。高湯の中ではぬるめのお風呂です。ゆったり、じっくりとこの泉質をお確かめください。お部屋4室で敷地は四千坪!という贅沢な佇まいです。