お使いのブラウザ(Internet Explorer)ではコンテンツが正常に表示されない可能性があります。
Microsoft Edgeのご使用をおすすめいたします。


フレンドタウン 北秋田市

    地域 東北(秋田県)

    日本三大樹氷観賞地・森吉山、マタギ発祥の地

    秋田県北部中央に位置する北秋田市。中央に位置する森吉山では、豊かな高山植物やクマゲラの住むブナ原生林、名瀑や樹氷など四季を通して自然を満喫できます。今なお山麓に根付く狩猟文化「マタギ」の歴史を感じながら、日本の原風景を楽しむことができます。

    エリア案内

    イメージ画像

    ゴンドラで森の空中散歩

    森吉山は標高1,454mの独立峰です。「花の百名山」として知られ、見事な高山植物やブナ原生林、山麓に多数点在する名瀑など、豊かで変化に富んだ自然が魅力です。ゴンドラに乗れば一気に標高1,167m地点まで登ることができ、登山初心者や子ども、高齢者まで親しみやすい山です。

    【おすすめコース】
    <お手軽登山コース>
    阿仁スキー場ゴンドラ山麓駅舎→ゴンドラ山頂駅舎→石森→山頂・向岳(2時間、4.5km)

    イメージ画像

    緑豊かな北欧の杜で自然と遊ぼう

    パークゴルフ場、テニスコート、レンタルサイクル、オートキャンプ場など、さまざまなアクティビティを楽しめます。北欧の国を思わせる広大な大地に自然がいっぱいの芝生広場があります。一日では決して遊びきれない楽しさ! レストラン北欧の馬肉シチューも絶品!

    イメージ画像

    東北一長いロックフィルダム!

    波風穏やかなダム湖「森吉四季美湖」では、SUPやカヌーで水面散策ができます。湖面でサクラマス釣りができるほか、周囲には、水辺の広場としてBBQなどもできる四季美湖畔公園や、水出しコーヒーやダムカレーを提供する展望カフェ「喫茶ねもりだ」があります。

    イメージ画像

    <エリアの名物>

    ①バター餅 :北秋田市のソウルフード。もちもち伸びる餅×スイーツ。マタギの携帯食だったとも言われています。
    ②マタギ滝歩き:滝を目指し、森の中を現役マタギの案内でトレッキング。山を知り尽くしたマタギならではの視点で、生き物の痕跡や山菜を紹介しながら自然にどっぷり浸かる野性味あふれるツアー。
    ③伊勢堂岱遺跡:国内で唯一4つの環状列石が発見され、「北海道・北東北の縄文遺跡群」を構成する遺跡の一つとして、ユネスコ世界文化遺産に登録されました。出土した土偶の展示やミュージアムショップがあるガイダンス施設「縄文館」があります。
    ④ くまくま園:ツキノワグマを観察できるつきのわ舎や、ガラス越しにヒグマを観察できるひぐま舎があるクマしかいない動物園です。小さなこぐまと触れあえたり、ツキノワグマにエサをあげることもできます。

    イメージ画像

    ふるさと納税で地域を応援!

    応援したいプロジェクトを選んで寄付をすることができます。
    北秋田市のふるさと納税はこちら

    イメージ画像

    フレンドマーケットで販売中!

    エリアの産品を産地直送でお届けします。購入金額の3%分のモンベルポイントがたまります。
    東北エリアの生産者はこちら

    <公式SNS>

    ■facebook:秋田県北秋田市
    ■Twitter:北秋田市観光情報
    ■Instagram:秋田県北秋田市
    ■その他:北秋田市観光物産協会

    北秋田市 観光文化スポーツ部 観光課

    TEL 0186-62-5370

    北秋田市観光物産協会

    交通案内

    自動車でお越しの場合

    日本海沿岸東北自動車道
    ●小坂J.C.T→鷹巣I.C→大館能代空港I.C 約40分
    ●秋田中央I.C→二ツ井白神I.C→国道7号線→大館能代空港I.C 約1時間40分

    鉄道でお越しの場合

    ●函館→新函館北斗→(北海道新幹線)→新青森→(奥羽本線)→北秋田市 鷹巣 約5時間30分
    ●東京→(秋田新幹線)→秋田→(奥羽本線)→北秋田市 鷹巣 約5時間30分
    ●東京→(秋田新幹線)→角館→(秋田内陸線)→北秋田市 鷹巣 約5時間30分

    飛行機でお越しの場合

    ●東京 羽田空港→大館能代空港 ANA 約70分

    その他

    高速バス
    ●盛岡→(みちのく号)→大館→(JR奥羽線)→北秋田市 鷹巣 約2時間40分
    ●池袋→(ジュピター号)→北秋田市 鷹巣 約9時間40分

    フレンドショップ

    イメージ画像

    地域東北(秋田県)

    秋田県内で唯一の温泉付き駅舎。大浴場には源泉かけ流しの浴槽が備わっており、日帰り入浴は地元でも人気です。館内の食堂では、多様なメニューが提供され、食事も楽しめます。宿泊可能。トレインビューの客室が人気です。

    店舗詳細へ
    イメージ画像

    地域東北(秋田県)

    東北で唯一のくま専門の動物園です。ツキノワグマとヒグマを飼育しており、ツキノワ舎では、おねだりをするツキノワグマにおやつをあげたり、ひぐま舎では、ガラス越しに目の前のプールで遊ぶヒグマが見られます。

    店舗詳細へ
    イメージ画像

    地域東北(秋田県)

    秋田県北秋田市にある、花の百名山「森吉山」の側斜面にある阿仁スキー場は、年間を通して楽しむことができます。日本で5番目に長いゴンドラで一気に8合目まで行くことができ、秋田県全体を見下ろせる眺望も人気があります。

    店舗詳細へ
    イメージ画像

    地域東北(秋田県)

    奥森吉の玄関口、森吉山ダム広報館内にある喫茶スペース&地元野菜等の直売所。雄大なダム湖「森吉四季美湖」を眺めながらゆったりと過ごしてみませんか? 穏やかなダム湖はSUPやカヤックのビギナーにもおすすめです。

    店舗詳細へ
    イメージ画像

    地域東北(秋田県)

    森吉山周辺観光(阿仁スキー場・森吉山ダム他)の基点として、休憩・食事・ショッピングができます。観光案内所のほか、地元のお土産や農産品直売所もあり、レストランでは「森吉山ダムカレー」も堪能できます。

    店舗詳細へ
    イメージ画像

    地域東北(秋田県)

    源泉かけ流しの温泉施設。山にこだわった食事とマタギ文化「マタギ資料館」を無料で見学ができます。当施設で作っている森吉山の伏流水で仕込んだ生のどぶろくも楽しむこともできます。

    店舗詳細へ
    イメージ画像

    地域東北(秋田県)

    約750年の歴史を持つ「綴子の大太鼓」。館内には、ギネス認定された世界一の大太鼓を含め、直径3mを超える大太鼓を複数展示。7月14日、15日に開催される綴子神社例大祭の映像も鑑賞できます。

    店舗詳細へ
    イメージ画像

    地域東北(秋田県)

    森吉山の中腹に位置するアウトドアレクリエーション施設、妖精の森。 コテージの他、キャンプ場、テニスコート2面、パークゴルフ場、BBQハウスなどアウトドアを楽しめる施設があります。

    店舗詳細へ
    イメージ画像

    地域東北(秋田県)

    森吉山周辺観光(阿仁スキー場・森吉山ダムなど)の拠点施設「コンベンションホール四季美館」内にある売店。地元農産物や森吉山オリジナルデザインのグッズが人気です。

    店舗詳細へ
    イメージ画像

    地域東北(秋田県)

    牧場の面影を残した100万㎡の広大な敷地にゆったりとそして戦略的にレイアウトされた18ホール。

    店舗詳細へ
    イメージ画像

    地域東北(秋田県)

    花の百名山や樹氷観賞地として知られる森吉山の麓に位置する森吉四季美湖でカヤック、SUPの体験会を実施しています。波風穏やかで広大な森吉四季美湖は、初心者や子供も安心して楽しむことができます。

    店舗詳細へ
    イメージ画像

    地域東北(秋田県)

    1958年創業の「高田食堂」は、秋田県北秋田市阿仁合にある老舗。定食やラーメン、丼ぶり物など種類豊富で、地元に愛されています。

    店舗詳細へ
    イメージ画像

    地域東北(秋田県)

    マタギが狩猟したホンモノのジビエ肉を販売しています。旬の山菜や地産品、熊の牙や爪で作ったアクセサリーなども。マタギ発祥の地、阿仁の豊かな山々が育んだ天然の熊肉は絶品です。

    店舗詳細へ