お使いのブラウザ(Internet Explorer)ではコンテンツが正常に表示されない可能性があります。
Microsoft Edgeのご使用をおすすめいたします。


フレンドエリア 京都桂川・安曇川源流域

地域 近畿(京都府)

自然と寄り添う文化が息づく京都市の源流域

西日本では貴重な高層湿原である八丁平、日本一の樹高を誇る花背の三本杉、日本最古の舞台造り建築である峰定寺、京都の食文化を支えた鯖街道など、ここにしかない自然と文化に触れて、体験し、楽しむことができます。

エリア案内

イメージ画像

分水嶺と悠久の歴史文化を体感

花脊の源流域を歩いた後は、日本最古の舞台造り建築を有する峰定寺と、峰定寺の御神木、樹高日本一を誇る花背の三本杉へ。花脊の奥深さと、脈々と受け継がれた歴史文化が体験できるルートです。

【おすすめコース】
<歴史文化体感コース>
山村都市交流の森センターエリア→チセロ山→花背の三本杉→峰定寺→バス停大悲山口→山村都市交流の森センターエリア(約4時間、約10km)

※峰定寺は11月以外は閉門
11月の開門日は、事前に電話(075-746-0036)にて要確認
なお、山門を過ぎた仁王門から本堂では、携帯電話・カメラの持ち込み禁止

イメージ画像

京都が誇るここだけの自然

安曇川の源流域でもある八丁平は、京都丹波高原国定公園の第1種特別地域にも指定されており、西日本では珍しい高層湿原。紅葉も美しく、貴重な生き物が数多く見られます。五感で豊かな自然を感じてください。

【おすすめコース】
<豊かな自然環境満喫コース>
久多市有林にのたに駐車場→フジ谷峠→八丁平湿原→オグロ坂峠→峰床山→八丁平湿原→フノ坂峠→久多市有林にのたに駐車場(約3時間30分、7km)

イメージ画像

花背リゾートを遊び尽くす

花背リゾート「山村都市交流の森」では、キャンプやバーベキューはもちろん、夏には魚つかみや川遊び、冬には雪遊びなど、季節ごとのアクティビティをお楽しみいただけます。また、「cafe どばんじぃ」では、地域食材を使用したメニューを提供しています。

イメージ画像

<エリアの名物>

①八丁平湿原 :西側は峰床山の頂から連なる尾根、東側は滋賀県との県境にあたる稜線で囲まれた谷間にある面積約90haの平坦部で、周囲およそ八丁(約870m)の西日本では貴重な高層湿原。希少な動植物が生息しており、京都丹波高原国定公園の第1種特別地域に指定されている。
②花背の三本杉:峰定寺の御神木で樹齢1,000年から1,200年といわれており、名前のとおり根元から三本のスギが天高く伸びている。2017年に三本のうち1本が樹高62.3mで高さ日本一であることが確認された。他の2本も国内2位(60.7m)と5位(57.2m)の高さを誇る。
③峰定寺:平安時代末期に観空西念によって創建された寺院で、古くから修験道の修行の場であった。本堂は、わが国最古の舞台造り建築であり、清水寺舞台造りの原型と言われている。
※開門予定日は、御開帳日(11月2日、3日、15日)および11月の土日。
予定変更の可能性あり、事前に電話(075-746-0036)にて要確認。
※山門を過ぎた仁王門から本堂では携帯電話・カメラの持ち込み禁止
※雨天時は本堂への参拝は中止
④ 花背リゾート「山村都市交流の森」:軽食ができる「cafe どばんじぃ」、木工体験ができる「もくじゅ」、スポーツなどで利用可能な全天候型施設「森愛館」などの施設と1,000haを越える広大な森林エリアを有し、森林散策、BBQ、魚つかみ、川遊び、キャンプなどのほか、夏には流しそうめん、冬には雪遊びなど、様々なアクティビティが楽しめる。

イメージ画像

<京都桂川・安曇川源流域とは>

京都桂川・安曇川源流域は、京都市の北部山間地域に位置しています。嵐山を経て京都盆地にそそぐ「桂川」、琵琶湖にそそぐ「安曇川」2つの水系の源となっており、森林とともに育まれた豊かな自然、歴史、文化が息づく地域です。

京都市産業観光局農林振興室

TEL 075-222-3346

京都市

交通案内

自動車の場合

<山村都市交流の森センターエリアまで>
■京都縦貫道 「園部」から約60分
■名神高速道路 「京都東」から約1時間30分
※駐車場500円/台・日(7~8月の繁忙期は1,000円。ただしBBQ施設利用時は500円。)
<久多市有林にのたに駐車場まで>
■名神高速道路 「京都東」から 途中峠~百井経由 約1時間30分
※駐車場無料

公共交通機関の場合

<山村都市交流の森センターエリアまで>

【京都駅から】 約1時間30分
京都市営地下鉄 京都駅から北大路駅下車(約15分)
北大路バスターミナルから京都バス32系統(広河原行き)に乗り換え(約1時間15分)
「花背交流の森前」で下車すぐ

【神戸から】 約2時間45分
阪急神戸線・京都線で烏丸駅下車(約1時間20分)
烏丸駅から京都市営地下鉄(国際会館行き)に乗り換え 北大路駅下車(約10分)
北大路バスターミナルから京都バス32系統(広河原行き)に乗り換え(約1時間15分) 
「花背交流の森前」で下車すぐ

【大阪から】 約2時間30分
京阪本線 淀屋橋駅から出町柳駅下車(約1時間)
出町柳駅前から京都バス32系統(広河原行き)に乗り換え(約1時間30分) 
「花背交流の森前」で下車すぐ

フレンドショップ

イメージ画像

地域近畿(京都府)

京都・鞍馬の大自然に抱かれた秘湯「くらま温泉」。 美肌の湯として知られる硫黄温泉となり露天風呂からは、四季折々の景色を一望できます。 貴船や鞍馬寺への観光やハイキングの後に、心も身体も癒す至福のひとときを。 日帰り入浴も大歓迎です。

店舗詳細へ
イメージ画像

地域近畿(京都府)

古民家田七は、働く場の新たな選択肢であり、田舎と都会を結ぶコラボレーションの場、自然と人がふれあう癒しの和風コワーキングスペースです。

店舗詳細へ
イメージ画像

地域近畿(京都府)

京都市の山間部にある、自然豊かな施設です。上桂川に隣接しており、BBQや魚つかみ、流しそうめん、川遊びなどが体験できます。また、カフェも併設しており、トレッキングやドライブなどの後にもぜひお立ち寄りください。

店舗詳細へ
イメージ画像

地域近畿(京都府)山域近畿

京都市内から車で約1時間、花脊の自然の中にある築140年の古民家でお泊まりください。 スコットランド出身のシェフによる地元食材を使ったお料理を提供しています。

店舗詳細へ
イメージ画像

地域近畿(京都府)山域近畿

キャンプ、イベント、山林レンタルで2拠点生活。山の中の静かで広大な敷地で、それぞれの「自然の楽しみ方」をつくっていただけたら最高です。ご相談にはフレキシブルに対応いたします。

店舗詳細へ