お使いのブラウザ(Internet Explorer)ではコンテンツが正常に表示されない可能性があります。
Microsoft Edgeのご使用をおすすめいたします。
地域 北陸(富山県)
北アルプス最高峰のリゾート地 絶景に感動「立山」
標高2,450mの日本最高所のリゾート地「立山黒部アルペンルート」は、まさに雲上のパラダイス。日本で初めて認定された「氷河」、ラムサール条約登録湿地に認定された「立山弥陀ヶ原・大日平」など、見どころが満載です。
室堂平は、多くの観光客で賑わう観光・登山の拠点です。春は高さ20mに迫る雪の壁、夏は可憐な高山植物、秋は一足早い紅葉を楽しめます。散策スポットも豊富で、運が良ければ雷鳥に出合えるかも。
【おすすめコース】
<みくりが池周回コース>
室堂ターミナル→立山玉殿の湧水→立山室堂→みどりが池→血の池→みくりが池→室堂ターミナル(約1時間・1.7km)
立山自然保護センターでは、ナチュラリストが案内する自然解説ツアーを無料で開催。( お問い合わせは立山自然保護センターへ)
モンベルヴィレッジ立山から出発し、称名平までを駆け上がるコース。雪解けの春~紅葉の秋まで、絶景を堪能しながらのサイクリングは、最高の贅沢です。立山町観光協会では、E-BIKE(シャイデックMT-E)でのツアーも実施。E-BIKEで、称名平への斜度17%も楽々クリア!
350mという日本一の落差を誇り、滝つぼ近くの称名橋に立てば轟音と水しぶきを体感できます。豊水期には、落差500mのハンノキ滝も出現し、V字になって流れる2本の滝の迫力はまさに圧巻です。
① 天空の湿地 弥陀ヶ原(みだがはら):大小3,000個とも言われる小さな池(通称「ガキ田」)が点在し、整備された木道で湿原をめぐることができる。
② 立山信仰の拠点 芦峅寺:立山の歴史と立山信仰等を紹介している立山博物館、かつての宿坊で提供された精進料理を楽しめる「まんだら食堂」など、今も信仰の名残を感じられる。
③ みくりが池温泉:室堂平にあり、標高2,410mの日本一高所にある源泉100%かけ流し温泉。雄大な北アルプスを望める。
④ 雪の大谷ウォーク:室堂でも特に積雪の多い道を除雪してできた、長さ約500m、高さ20mに迫る雪の壁の間を歩くことができる。(期間限定)
立山町 観光ムービー「【長編】ゆくたび、たてやま E-BIKE CYCLING」
(一社)立山町観光協会では、E-BIKE(電動アシスト付きマウンテンバイク)を6台導入! E-BIKEを使えば、起伏のある立山町のサイクリングコースを気軽に楽しめるほか、立山信仰の里「芦峅寺」や、落差日本一の称名滝等、町の歴史や大自然を普段とは違った視点で満喫できます。観光協会では、4月以降、E-BIKEのレンタルやツアーを実施する予定です。「ゆくたび、たてやま」
応援したいプロジェクトを選んで寄付をすることができます。返礼品にプラスして寄付額の5%分のモンベルポイントがたまります。
ふるさと納税はこちら
エリアの産品を産地直送でお届けします。購入金額の3%分のモンベルポイントがたまります。
北陸エリアの生産者はこちら
立山町役場 商工観光課
TEL 076-462-9971 FAX 076-463-6611
(一社)立山町観光協会
TEL 076-462-1001
■東京駅-(富山駅経由 約3時間20分)-立山駅
■名古屋駅-(富山駅経由 約5時間)-立山駅
■大阪駅-(富山駅経由 約4時間30分)-立山駅
■富山きときと空港-(連結バス 約25分)-富山地方鉄道 富山駅-(電車 約70分)-立山駅
© mont-bell Co.,Ltd. All Rights Reserved.