お使いのブラウザ(Internet Explorer)ではコンテンツが正常に表示されない可能性があります。
Microsoft Edgeのご使用をおすすめいたします。
地域 中部(長野県)
アルプスがふたつ映えるまち
長野県南部、伊那谷のほぼ中央に位置する駒ヶ根市は、東に南アルプス、西に中央アルプスの3,000m級の山々を間近に望むことができます。世界に誇れる中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイや駒ヶ根高原、早太郎温泉郷など、豊かな自然に恵まれた風光明媚な山岳観光都市です。
2020年3月、中央アルプスは国定公園に指定されました。中央アルプスにある百名山「木曽駒ヶ岳」と「空木岳」をつなぐ縦走路では普段の生活では考えられない景色・自然が広がり、四季や天候によって刻々と変化する山々が登山者を出迎えます。
中央道・駒ヶ根ICから車で約5分、市内で最も人気が高い観光スポットです。四季折々の風景は、写真愛好家の注目を集めており、早太郎温泉郷やキャンプ場、スキー場、地ビールレストランなど観光施設も充実しています。
信州屈指の大寺で、南信州随一の祈願霊場として広く信仰を集めている「光前寺」。境内の庭園は県内で唯一、国の名勝園に指定され、霊犬早太郎伝説が有名です。また、4月中下旬には「しだれ桜」、11月初旬には「紅葉」のライトアップが行われています。
① 早太郎温泉郷:中央アルプスの麓、駒ヶ根高原にある温泉。アルカリ性単純温泉のお湯は別名「美肌の湯」といわれ、女性に人気。
② 信州ごま:全国で1%も流通していない大変希少な国産ごま。色・艶が良く、風味豊かで、非常に香り高いのが特徴。
③ 駒ヶ根ソースかつ丼:ご当地グルメとしておなじみ。ご飯に千切りキャベツを敷き、その上に秘伝のソースにくぐらせた熱々のトンカツをのせたかつ丼。
駒ヶ根市 観光ムービー
中央アルプスは、昨年国定公園に指定されました。中央アルプスは季節ごとにその色を変化させます。冬の中央アルプスは、雪に覆われ、一面銀世界となります。駒ヶ岳ロープウェイに乗れば、標高2612mまではあっという間です。ロープウェイ駅を降りるとすぐ目の前に広がるのは千畳敷カール。幻想的な光景をお楽しみください。
エリアの産品を産地直送でお届けします。購入金額の3%分のモンベルポイントがたまります。
中部エリアの生産者はこちら
【東 京】八王子I.C-(中央自動車道)-岡谷JCT-(中央自動車道)-駒ヶ根I.C 約2時間30分
【名古屋】名古屋I.C-(東名高速道路)-小牧JCT-(中央自動車道)-駒ヶ根I.C 約1時間45分
【大 阪】吹田I.C-(名神高速道路)-小牧JCT-(中央自動車道)-駒ヶ根I.C 約3時間40分
【東 京】新宿駅-(特急 中央本線)-岡谷駅-(普通 飯田線)-駒ヶ根駅 約3時間20分
【名古屋】名古屋駅-(特急 中央本線)-塩尻駅-(普通 中央本線)-岡谷駅-(普通 飯田線)→駒ヶ根駅 約3時間30分
【豊 橋】豊橋駅-(特急 飯田線)-飯田駅-(普通 飯田線)-駒ヶ根駅I.C 約3時間20分
【東 京】新 宿-(中央自動車道)-駒ヶ根I.C 約3時間30分 ※新宿から毎日30分に1本運行
【名古屋】名古屋-(東名高速道路)-駒ヶ根I.C 約2時間30分
【大 阪】吹 田I.C-(名神高速道路)-小牧JCT-(中央自動車道)-駒ヶ根I.C 約4時間40分
© mont-bell Co.,Ltd. All Rights Reserved.