フレンドタウン 安曇野市
地域 中部(長野県)
水と緑の舞台に、光と空気がふりそそぐ 信州 安曇野
雄大な姿で訪れる人々を魅了する北アルプス。その麓に広がる安曇野には清らかな水で潤う緑豊かな自然が広がります。

記憶に残る3,000m級の山頂からの絶景 北アルプスパノラマ銀座
3,000m級の山々が連なり、本格的な登山を楽しめる北アルプス。特に大パノラマが楽しめるパノラマ銀座は、百名山の常念岳をはじめ、大天井岳、燕岳、蝶ヶ岳などの峰々から槍・穂高連峰を一望できる人気のコースです。珍しい動植物や360度の絶景が人々を魅了してやみません。
冬の風物詩! 犀川白鳥湖、御宝田白鳥湖の白鳥観察
犀川白鳥湖、御宝田白鳥湖にはコハクチョウなどの水鳥が飛来し、県内有数の越冬地となっていて、毎年多くの来訪者が観光に訪れます。10月中旬頃から飛来し始め、冬の間を安曇野で過ごし3月末頃までには北方に帰ります。1月が最もたくさんの白鳥を見られる時期です。
さわやかな風を感じながら走る安曇野のんびりサイクリング
北アルプスの麓に広がる田園や川沿いの小道、緑豊かな森林のさわやかな風など、のんびりサイクリングが楽しめるまちです。景色と空気を楽しみながら走って、点在する隠れ家的なカフェやレストランを見つけ、ゆっくり過ごすのが安曇野流サイクリングの楽しみ方です。
エリアの名物
① 安曇野わさび田湧水群:北アルプスからの雪解け水が伏流水となって安曇野のわさび田で湧き出す湧水。環境省から「名水百選」に認定されている安曇野の湧水は真夏でも水温が15度を超えず、清らかで涼しげな風景を醸し出す。
② わさび:わさび生産量が全国1位の長野県の中で、9割を占めるのが安曇野産。日本一の栽培面積をほこる大王わさび農場はじめ、市内わさび店で入手できる。新鮮なわさびはさわやかな辛さと香りが楽しめる。
③ 信州安曇野ハーフマラソン:「安曇野FUN RUN~人と自然で安曇野流おもてなし~」が大会コンセプト。800名を超える市民ボランティアと、途切れることのない沿道応援でランナーを出迎える。
④ 安曇野穂高温泉郷:旅館、ホテル、ペンションなどさまざまなタイプの宿泊施設がそろう。中房渓谷から引き湯した効能たっぷりの温泉で、泉質は「美人の湯」として評判が高い。
安曇野市商工観光部観光交流促進課
TEL 0263-71-2054
安曇野市観光協会
このページの上へ

お車でお越しの場合
東京方面から中央自動車道・長野自動車道で安曇野ICまで約3時間
名古屋方面から東名自動車道・中央自動車道・長野自動車道で安曇野ICまで約3時間
電車でお越しの場合
新宿駅からJR中央線(特急あずさ)、大糸線を乗り継ぎ約3時間
名古屋駅からJR中央線(特急しなの)、大糸線を乗り継ぎ約3時間
飛行機でお越しの場合
札幌、大阪、神戸、福岡の各空港から信州まつもと空港へ運航中
このページの上へ

地域中部(長野県)山域北アルプス
北アルプスの玄関口、JR大糸線・穂高駅の目の前にある安曇野市観光協会が運営する観光案内窓口です。
地域中部(長野県)
安曇野のほぼ中央にある穂高に立地するホテルです。アカマツとクヌギの林の中にひっそりとあり、その立地はまさに「リトリート」。「非日常」を味わえる特別な時間をお過ごしください。
地域中部(長野県)
標高1,000mに位置し、北アルプスを望む山岳リゾートホテルです。豊かな自然の眺望と地産地消にこだわる料理で五感を満たすひとときをお過ごしください。
地域中部(長野県)
雄大な北アルプスのもと、清らかな水と清浄な空気に恵まれ、のんびりとした時間が流れるホテルです。
地域中部(長野県)
木のかおり、風のにおい、人のぬくもり…。アカマツとクヌギの林に佇む本格的カナディアンログハウスでのんびり森の休日を過ごしてみませんか?
地域中部(長野県)
メープル・リーフ自慢の巨大樽風呂では温泉を楽しむことができます。四季折々のアクティビティでかいた汗や疲れを癒しのんびりとお過ごしください。
地域中部(長野県)
北アルプスの山々を見渡せる田園の中に立つ宿。ワインのシニアソムリエと野菜ソムリエが在籍し、手作り洋風料理とこだわりの自家製燻製、豊富な種類のワインもお楽しみいただけます。
地域中部(長野県)
安曇野の観光拠点として、日帰り入浴のできる大浴場や各種研修会議、スポーツ合宿、家族旅行など多目的に利用できる施設です。
地域中部(長野県)
安曇野ICから車で5分、子どもから大人まで本格的に楽しめるゴーカートサーキットです。
地域中部(長野県)
北アルプスの麓で、標高850mの安曇野の森に囲まれた当館は、都会では体験できない自然と共有した時間をお過ごしいただけます。
地域中部(長野県)
穂高温泉郷にあるワンちゃん連れのお客さま専用の温泉宿。
地域中部(長野県)
標高800mの高台に立つ眺望が自慢の公共の宿です。夜は松本市街地の夜景が見えてロマンチック。露天風呂からの夜景も最高です。
地域中部(長野県)
北アルプスの名峰・常念岳と蝶ヶ岳の麓にある温泉宿。自家源泉の天然ラドン温泉(療養泉認定)で至福のひと時を過ごせます。四季折々の風景を眺めながらお寛ぎください。
地域中部(長野県)
W-Asobiは、長野県の北アルプスや安曇野を拠点に活動するガイド団体です。登山とサイクリングの2つの遊びを中心に、地元の山や観光スポットなど、私たちが好きな場所をお客さまにも楽しんでもらうために活動しています。
地域中部(長野県)
安曇野の中央部にあるヨガスタジオ。リラックス系からアクティブ系までさまざまなスタイル・流派のヨガクラスを開催しています。
地域中部(長野県)
夏季は安曇野のオフロードトレイルを中心に巡るガイド付き里山マウンテンバイクサイクリング、冬季はスキープライベートレッスンを開催。
地域中部(長野県)
安曇野唯一のクラフトビール「穂高ビール」の醸造所を併設するカフェ・レストランです。野菜がごちそうのモーニングプレートからランチ、カフェ、ディナーまでお楽しみいただけます。
地域中部(長野県)
1983年に「北アルプスの麓で本格的な山岳絵画のみを展示する」ことを創立の精神として開館した世界的にも数少ない山岳画の専門美術館です。
地域中部(長野県)
北アルプス常念岳の麓で平成2年に建設された山小屋風の小さな記念館です。安曇野や北アルプスを愛したナチュラリスト田淵行男が撮影したフィルムや撮影機材、生前に発表した著書、山行道具などを収蔵しています。
地域中部(長野県)
安曇野市内のコメ生産農家です。離れの1棟を丸ごとお貸しします。山岳登山やサイクリングなどのアウトドア拠点や、大王わさび農場、松本城、上高地など観光地へのベースキャンプとして、また企業様のテレワーク施設としてもご利用いただけます。
地域中部(長野県)
雄大な北アルプス常念岳の麓、須砂渡キャンプ場で気の合う仲間と過ごしてみませんか。常念岳や蝶ヶ岳登山のベースキャンプとしても最適です。
地域中部(長野県)
北アルプスをバックグラウンドに夏はキャニオニングやラフティングなど、秋冬はグランピングやスノーシューなど、「地球を楽しもう!」をテーマに一年を通してアウトドアツアーを開催しています。