お使いのブラウザ(Internet Explorer)ではコンテンツが正常に表示されない可能性があります。
Microsoft Edgeのご使用をおすすめいたします。
地域 東北(宮城県)
蔵王連峰からの清流が育む水源郷のまち
日本百名山である「蔵王山」を有する蔵王連峰の麓に位置する町です。仙台市の水源である釜房湖、東北唯一の国営みちのく公園、清流でのキャニオニングなど豊富なアウトドア、伊達政宗公をはじめとする歴代仙台藩主や多くの文人を癒した温泉などを楽しむことができます。
笹谷峠にある八丁平へ駐車して雁戸山(または山形神室岳)を目指す北蔵王の稜線は、鳥海山、月山、朝日連峰及び飯豊連峰を望むことができます。暑い夏はキャニオニングもおすすめ。近くには宿泊施設兼オートキャンプ場があるので、一日を通してアウトドア三昧をお楽しみください。
【おすすめコース】
<北蔵王アウトドア満喫コース>
るぽぽかわさき(キャニオニング受付)
→仙人沢でキャニオニング
→るぽぽかわさきで宿泊またはキャンプ
(所要時間:仙人沢への送迎およびキャニオニングに約4時間、移動距離:送迎距離 約10km、キャニオニング 約2km)
釜房ダム管理事務所の展望台からは、釜房湖と蔵王連峰の絶景を一望に収めることができます。ダム湖に隣接する東北唯一の国営公園「みちのく杜の湖畔公園」では、年中を通して多種多様な草花を楽しむことができます。また、園内のふるさと村には、東北6県の茅葺屋根の古民家を移築しており、タイムスリップした気分を味わえます。公園近くには、果物と野菜の直売所があるので、新鮮なお土産を買うことができます。
【おすすめコース】
<ダム湖と国営公園の競演コース>
釜房ダム管理事務所→国営みちのく杜の湖畔公園(南地区)→川崎町特産センター・生駒農場(約3時間(車移動及び散策等時間)、約5.5km(車移動距離)約2km(公園内距離))
日本人で初めて太平洋と大西洋を渡った支倉常長の故郷であり、常長に関連する史跡や中世の城跡が数多く存在します。また、仙台藩祖 伊達政宗公や歴代仙台藩主、国民栄誉賞初受賞者である古賀政男、小説家 芥川龍之介などが訪れた青根温泉でゆったりまったりくつろげます。
【おすすめコース】
<常長と温泉を探訪する歴史浪漫コース>
上楯城跡(常長居城)
→圓福寺(常長墓所)
→イーレ!支倉王国(旧支倉小学校)
→青根温泉
(所要時間:車移動および散策に約4時間、移動距離:車移動 約20km、散策 約1km)
①国営みちのく杜の湖畔公園 :東北唯一の国営公園は、「草花が豊かな南地区」、「キャンプ場がある北地区」、「トレッキングが楽しめる里山地区」の特色ある三地区に分かれています。年間約60万人の観光客が訪れる川崎町屈指の人気観光名所です。
②青根温泉:1528年に開湯し、伊達藩の保養所「青根御殿」として知られ、歴代の藩主が愛した名湯です。無色透明で肌触りの良い弱アルカリ性単純泉で、神経痛や疲労回復などに効果があるとされ、多くの文人にも愛されてきました。
③寒ざらし蕎麦:町内5店舗で組織する「麺棒会」が提供する「寒ざらし蕎麦」は、大寒の頃、蔵王連峰からの清流に1週間程度浸してから乾燥させるため、アクや渋みが抜け、甘みと風味が増したまろやかな味わいと舌ざわりが人気です。
④ 支倉常長まつり:日本人で初めて太平洋と大西洋を渡った、国際交流の先駆者である支倉常長を称えるため、例年6月上旬に「支倉常長まつり」が行われます。パレードやステージなど賑やかなお祭りとして、多くの方々に愛され楽しまれています。
ふるさとの風薫る川崎町
川崎町は約8割が森林である自然豊かな町でありながら、大都市である仙台市と山形市に隣接し、車で30分から1時間程度とアクセス抜群。蔵王連峰から流れる三本の一級河川が釜房湖を形成し、「水源郷川崎町」とも言われています。東北唯一の国営公園では、東北最大級の荒吐ロックフェスティバルが開催。峩々温泉、青根温泉と火山である蔵王の恩恵を感じられます。
■facebook:宮城県川崎町
■X:チョコえもん/宮城県川崎町観光PRキャラクター
■Instagram:チョコえもん/宮城県川崎町観光PRキャラクター
■YouTube:宮城県川崎町ちょこっとええtube
■その他:宮城県川崎町【公式ch】 “KAWASAKI_MIYAGI”
■仙台駅から国道286号で山形方面へ約30分~1時間
■山形駅から国道286号で仙台方面へ約30分~1時間
■仙台空港から山形方面へ約30分~1時間
■山形自動車道を利用する場合「宮城川崎IC」または「笹谷IC」で下車
【東京から】東京駅から仙台駅下車(東北新幹線)。約1時間30分
【青森から】新青森駅から仙台駅下車(東北新幹線)。約1時間30分
羽田空港から飛行機で仙台空港へ。約1時間
新千歳空港から飛行機で仙台空港へ。約1時間10分
■バス(西部ライナー)
【仙台駅前】⇔【仙台市天文台】⇔【秋保温泉】⇔【みちのく公園】⇔【役場前】
1日あたり14便運行(日・祝は13便)
© mont-bell Co.,Ltd. All Rights Reserved.