お使いのブラウザ(Internet Explorer)ではコンテンツが正常に表示されない可能性があります。Microsoft Edgeのご使用をおすすめいたします。
所在
地域: 全国 北海道 東北 関東 中部 北陸 近畿 中国 四国 九州 沖縄 海外 都道府県: - 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県
山域: - 北海道 東北 上信越・那須・日光・尾瀬 奥多摩・陣馬・奥武蔵・丹沢 奥秩父・大菩薩・富士山 南アルプス 北アルプス 八ヶ岳 白山 御嶽・中央アルプス 近畿 中国・四国 九州
種類
宿泊施設
山小屋
キャンプ場
体験・ガイドツアー
スキー場
飲食店
温泉・入浴施設
ショッピング
トラベル・交通系サービス
ロープウェー
クライミングジム
文化施設
観光案内
ヘルスケア
その他
アクティビティ
トレッキング
サイクリング
フィッシング
カヌー・SUP
ラフティング
クライミング
マリンスポーツ
マウンテンバイク
キャンプ
スキー・スノーシュー
バードウォッチング
沢登り・キャニオニング
自然散策・ハイキング
キーワード
127件中20件表示
ページ
1
2
3
4
5
6
7
次へ
表示順:都道府県
フレンドヴィレッジ 南阿蘇村
地域九州(熊本県)
阿蘇の大パノラマが一望できる観光複合施設。農産物販売・食事処・精肉販売・焼肉レストラン・パークゴルフ場があります。南阿蘇の湧水と肥沃な大地で育った農産物やあか牛など食材を味わってください。
阿蘇くじゅう国立公園の中にある、くぬぎの森に包まれた素朴なキャンプ場です。オートサイトからソロ専用フリーサイトまで。知る人ぞ知る、ホンモノの森の中、ゆったり余裕を持ってお過ごしください。
一品ごとに創作表現し、食べる人のワクワク感が増すような手作り料理を提供しています。まったりとした時の流れでランチタイムを過ごされリフレッシュしてください。
「世界一のカルデラの村南阿蘇」。大自然に囲まれた絶景の村でのアウトドアアクティビティの各種紹介や観光情報を提供しています。レンタサイクルも行っています。
阿蘇郡南阿蘇村で自転車の修理・販売をしています。競技者だった経験を生かして、不定期でローカルガイドツアーや地元小学生向けに教室を開催しています。また、南阿蘇村でマウンテンバイクコースも整備しています。
フレンドタウン 菊池市
ドラゴンキャンプ場は、約3,000平方メートルのフルフラットなキャンプ場です。キャンプ場からは竜門ダムとダム湖を望むことができ、テントも非常に建てやすく、キャンプを始めたいビギナーの方にもぴったりのキャンプ場です。
フレンドタウン 津奈木町(つなぎまち)
熊本県南部に位置する津奈木町の特産品を販売する物産館。環境に配慮した農法と安全で美味しいを基準にセレクトした地域産品をを販売。
創業1916年。天然醸造では日本最南端の日本酒の蔵元「亀萬酒造」。日本酒製造にはハンデとなる温暖な気候の中での高品質な酒造りを実現するため、南端氷仕込みという独自の方法を用いています。
豊かな水源に恵まれた南阿蘇村にあるキャンプ場です。広々した芝のサイトと、3タイプからなるコテージがあります。ご家族、お友だち問わず安心して過ごしていただけます。
海を一望できる廃校を活用した漁協直営の欧風カキ小屋です。毎年1月から4月までの土・日・祝日のみ期間限定でオープンします。
フレンドヴィレッジ 球磨村
「球泉洞」では、九州本土最大級の鍾乳洞見学のほか、ケイビングを楽しめる探検コース、周辺施設にはショップやカフェ、食事処、ラフティング、キャンプ、サウナなど球磨村のアクティビティを満喫いただけます。
地域九州(熊本県)山域九州
閉校した小学校を、農林業体験や自然と親しむ拠点として、生まれ変わらせた施設です。周辺には、棚田百選にも選ばれた「松谷棚田」があり、自然豊かな場所で、キャンプやピザ作りなどの体験を楽しむことができます。
「また行きたい!」と家族に言われるキャンプ場!広大な自然に囲まれた敷地内には、温泉施設、草スキー、ゴーカート、パターゴルフなど家族で楽しめる施設がたくさんあります。
昔懐かしい木造校舎を活用した交流施設。廃校当時の教室や体育館、グラウンドが使用できることに加え、地域の食材を使った食堂や宿泊エリアも新設。里山の自然を感じる体験プログラムも充実。テント泊も可能。
フレンドタウン えびの市
地域九州(宮崎県)
宮崎県唯一の温泉郷である京町温泉の中の一つ。リニューアルされた大浴場・露天風呂は、宿泊者は24時間入浴可能です。源泉かけ流しの湯や宮崎・えびのならではの式に触れるお食事をお楽しみください。
宮崎県唯一の温泉郷である京町温泉の中の一つ。大正12年創業で90年以上つづく老舗旅館。温泉は、自家泉源かけ流し100%の単純アルカリ泉です。
西郷隆盛も湯治に訪れた歴史を持つ温泉。露天風呂からは、加久藤カルデラを一望できます。えびの高原から県道30号を市街地に向けて下る途中にあります。
自然の中に遊び心をふんだんに取り入れた魅力の温泉です。庭園風露天風呂がおすすめ。フィールドアスレチックやアウトドア感覚いっぱいのケビンなど宿泊施設も充実していて、家族連れも楽しめます。
えびの産の食材などを豊富にそろえています。バイキング形式のレストランもあります。クロスバイクと電動アシストマウンテンバイクのレンタサイクルもあります。
えびのインターチェンジ近く、「道の駅えびの」の敷地内にあり、市内で体験できるアクティビティのしているえびの市のアウトドア拠点施設です。いつもとちがうえびの、探しに行こう。
このページの上へ
© mont-bell Co.,Ltd. All Rights Reserved.